『きみがすきだよ、ほんとだよ』
「あくあ」
「…あくあ?」
「そ、あくあ。それが俺の名前」
―――彼は、本当によく笑った。
けらけらと笑い、よく跳ね、よく走った。
あくあと名乗る言葉以上に、彼は名乗る言葉を持っていなかった。
けれど、だからこそ彼はそれ以上の言葉を得ようと、形を得ようと走っていた。あがいていた。
笑顔だった。
笑っていた。はしゃいでいた。
「れおがすきだな、俺。すげーすき」
「え、う、うん。ありがとう」
「じゃあれおも俺がすきか? 俺はこんくらーいおまえのこと好きだぜ。おまえは? どんくらい?」
「うーん。…同じくらい、かなあ」
「ふうん。そうか。……同じくらいかあ」
「うん。そうだよあくあ。同じくらい」
手をつないで歩いた。
笑う彼と手をつないで。
子どもに手を振って、よく笑った。
僕に手を振る子どもが俺には手を振らなかった、と他愛もないことでよくすねた。
「俺だって手を振ったのに」
いじけて、僕の掌を振りほどいて、先に歩いた。
彼は、そうどこまでも子どもで。
あどけない笑みは、幾つもの我侭と同居していた。
「あくあはどこからきたの?」
「えーと。…んんと。それは確か企業秘密なんだ。でも日本だ」
「どこでうまれたの?」
「質問の重複。エラーだぞ、れお。日本だよ。多分。そう言ってた」
「誰が」
「えらいひと。あとはよくしらねえ」
俺に名前をインプットしたのは、れおが最初だから。
次が俺。
あくあって、名前。
「インプット」
それは機械に使う言葉だよ、とたしなめると、彼はこまったように首を傾げた。
「俺は機械じゃなくて、人間だよ」
「うん、そうでしょ? ならそういう言葉はおかしいよ」
「でもインプットなんだ。外部から情報をいれることはインプットだろ」
「そうだけども…。でも違うよ。覚えるってことだよ」
「記憶するのか。俺、それは不得意だな。走るのも上るのも跳ねるのも得意だけど、頭を使うことは苦手なんだ」
「そう」
それでも、とあくあは笑う。
れおのことは忘れない。
最初のひとのことは忘れない。
手をつないで歩いた。
どこまでも歩いた。
二人で地下鉄を歩いて、笑いながらあちこちを走った。
「本当は、あくあって凄く難しい字を書くんだ。たしか、あかとか、どうとか。難しいの。俺、記憶できなかった。だかられおに説明できねえや」
「そう」
「ホントだぞ。難しい字だったんだ」
「わかってるよ」
「うそ。信じてない」
他愛もないことですねて、そっぽを向く彼。
手をつなぐとすぐに笑った。
お菓子をあげると、嬉しそうにした。
君が好きだったよ。
「れお」
すう、と伸ばされる掌。
ああ、懺悔します。懺悔します。届かぬ懺悔。
君の元には絶対に届かない懺悔。
君が好きでした。
だから僕は逃げ出した。
懺悔します。
僕はとても君が好きだったんだ。
あくあ、という拙い言葉しか持たない、君のことが。
それなのに君は。
「―――…雨だ」
「雨だね」
「………れお」
「…なに?」
―――君はもう、僕の隣にはいてくれないの?
2003/12/03 表日記にて
夢で見たお話。序章というか何というか。いつか書きたい創作予備軍。