現在のサッカーについて
サッカーをナメるということ
ご存じの方も多いと思うが、前回のワールドカップで初めて決勝リーグに出場した日本は、ファンの声援も
むなしくリーグ戦全敗という結果に終わったが、ここで気になることがあった。
私はこの試合をTVで観戦していたが、その番組を解説していたラモス瑠偉が(日本代表選手に対して)
「彼らはサッカーをナメてますね。」というセリフを吐いていたのである。
彼の言動も(公共の場で述べる言葉としては)問題があるのだが、そこまで言わせる程試合内容が
お粗末のものであったことは誰の目から見ても明らかなことも否定出来ない。
それはアマチュアの私から見ても感じた。
まず、ボールのパスがスムーズにつながらない。 (なぜかと言うと、パスを受ける側がボールを待っている。)
次に相手の選手とボールの奪い合いで走り負けする。(普段から持久力を高める練習が不足しがちな為。)
そして選手同士の連携がほとんど取れていない。(ほとんどの選手が1人サッカーをやっていた。)
マスコミの話によれば、選手のほとんどが練習嫌いでしかも個人練習が多いというのだから
これでは試合に勝てと言う方が酷であると思う。
何度も述べるがサッカーは集団で行うスポーツであり、1人の力量だけではチームが十分に機能しにくい。
つまり日本チームは、個人単位の技量に頼り過ぎてサッカー本来の基本を忘れて試合をしていたのである。
積極性・連携・持久力・・・・この3要素を普段から強化していなかったことに対してラモス瑠偉は、
サッカーをナメているという表現をしたのであるが、私から言わせるとサッカーそのものはもちろん
試合に出場出来ない選手に対しても失礼なことではないかと感じてしまう。
今年のワールドカップは開催国と言うことで自動的に2回目の決勝リーグ進出となったが、
日本代表選手は前回のように練習や試合を侮らないで世界に望んでほしい。
あとは監督が勝ちにこだわり過ぎる起用方法を行わなければ、ある程度選手同士の動揺は治まり
試合に専念出来るものとなるであろう。(うまくいくかどうかは別の問題となるが・・・・・・・。)