東沢渓谷―木賊山―甲武信小屋
2002.7.27
跡部正明
夏も真っ盛り、梅雨も晴れ、会社での暑気払いに急がしい合間をぬって兼ねてからの
懸案であった東沢渓谷にでかけました。沢登りは、最後は道が分からなくなるのは分か
っているので、単独行は良くないが、初級の沢で、ローブも必要ないはずでしたし、過
去に3回も下見しているので、経験も充分積んでいるいるはずということで、出かけま
した。下見が済んでいることで出発に余裕を持ちすぎam10頃から沢に入りましたが、
これがどうも良くなかったようで、夜中は大変寒い思いをしました。
7/27(土)晴:
東沢渓谷―木賊山(2480m)―甲武信小屋、小屋泊まりのつもりがビバーク。
行程12H
東沢渓谷渡渉口
(12:30)−側路の終わり(11:30)―ビバーク開始(19:50)東沢渓谷へのチャレンジは今回で4回目、だんだんと到達距離が延びているいるの
で、今回こそは今日中に小屋までたどり着くつもりで沢にはいる。毎年7月の梅雨
明け頃になると水が恋しくなり、沢に入るようになった。天気の良い時に沢を遡行
して素足に水の感覚を感じるのは何ともすがすがしい。過去には西沢渓谷の不動小
屋跡から入ろうとしたが道が壊れており退散、次には東沢の吊り橋付近から入り側
路の終わりまで行ったが時間が足りなくなって退散、前回は魚止メノ滝付近まで行
ったが天気が良かったのに昼立がやってきて、急に増水し、腰ノ上まで水かさが増
えたので恐ろしくなって退散、となかなか手ごわい。今回はビールを沢山、食料も
沢山持って余裕でもって、楽しむつもりのチャレンジでした。
東ノナメ 西ノナメ
さて天気いいし、ナメの水は清らかで、渓谷も新緑が残っているしで気分爽快、西
ノナメを過ぎた辺りで、pm1時に日向ぼっこをしながら暖まってしまったビール
を飲んだが食欲はない、いつものことで山行にくると、登っている時には食べない
習慣が身についているようだ。側を通り過ぎた2人組に「余裕ですね!!」と声を
かけられる。沢音を聞きながら地図を見るとあと4
:30はかかりそうであるが、まあなんとか小屋には着けるだろう。水温は25℃ぐらいか、気温は32℃、渡渉
していても冷たくはなく心地良い。ズボン、パンツまで濡れているが着替えるほど
ではないがシャツだけは着替えるが、その時に蜂にさされる。刺し終えた後の満足
感からか、動きの緩慢で太った蜂をその場で捕まえて懇ろにに弔ってやるが、虫さ
れはを持っていないので、ひたすら我慢するしかないようだ。
魚トメノ滝 14:00 両門滝 15:00
ここら辺にくると、自然の雄大さを直感する、高さは1450mとそれ程ではにが、
先ほどのビールが少しはこたえたか、崖登りはきつく感じる。
魚トメノ滝を過ぎた頃から、先ほどビールを飲んでいる時に声をかけられた2人の
後を着いて行く。お2人は山岳会に入ってるベテランらしく、装備も充分、若さも
充分、地図もしっかり見て沢の道無きところを見極めて登って行くのを、頼り甲斐
ありとしてひたすらついて行く。両門ノ滝を過ぎた頃から道が分からなく、それか
らはひたすら尾根を目指して、藪を掻き分け、潅木を踏みつけて、上に登るだけに
なる。日は暮れて暗くなり、置いて行かれれば心細い。ひたすら、道が分かってい
るらしい若い2人を追いかける。夕暮れになったせいか薮蚊が無数の様にわき出て
きて顔と言わず、鼻と言わず、耳の穴と言わず五月蝿くまとわりつく、息が上がり、
膝はゆうことを効かなくなるが、とにかく頑張ってついて行くしかない、離れれば、
もう道は全然分からなくなっている。19:30ついに全く暗くなり、ビバークす
ると告げられる、ビバークの準備はして行かなかったので、装備に心配はあるもの
の体力の限界に達していたので、とりあえずホットして、置いて行かれず良かった
と思う。ビバークの準備もさることながらとにかく息を整えた。小屋泊まりの予定
だったので、心配すると遺憾かと思って携帯電話はするが、ここは電波が通じない
ので諦める。
幸い天気が良く星空で、夜露も降りなかったが、夜中は冷えた。都会の夜は蒸し暑
いだろうに、冷えて、冷えて眠れない、本当に別世界の夜を過ごしました。翌朝は
4:30に起床、5:00出発。ビバークした場所は木賊山山頂2480mの手前、高度
差で
50-60m程度下だったらしく、まもなく木賊山頂上にたどり着く。お2人によれば、沢登とはこんなもので、道なんかは充てにしないものだそうだ。
でも、省みれば両門滝付近であったはずの道を外れている、その道だと木賊山には
行かずに甲武信小屋の直下に出たはずである、またまた省みれば山岳会とは無理な
登り方をするものだとも言える。
7/28(日)晴:
甲武信小屋
(6:15)―近丸新道入口(6:40)―西沢渓谷分岐戻り(8:50)―駐車場戻り
(9:20)小屋に着いて一休みして、小屋の宿泊者が出発したので、そろそろ下り始めようか
としていたら、小屋主の「徳さん」が「アトベさんはいるかね」と探している。私
ですと言うと、昨晩、自宅から「行っていませんか」電話があったらしい。小屋主
は小屋には着いていないが沢に入ったのなら、どーせ、何処かでビバークだろう。
翌朝に着くだろうから、探して電話させると言ったのだそうだ。早速、小屋の無線
電話を借りて、自宅に電話する。妻は小屋の電話番号をインターネットで検索して、
見つけたのだそうだ。お礼に電話代
100円を払い、朝ではあったがビールを買って、ホットしたせいか美味しく戴きました。
下山は山岳会のお
2人は沢登り用の靴であったが、私は地下足袋を登山靴に履き替えていたので、楽に下ることが出来ました。
沢登りは、水に浸かって歩いているうちは気持ちの良いものですが、いつもながら最後
は道を失い、大変な思いをします。もう少し慣れれば要領がよくなるのでしょが、また
来年もこの時期になると沢が恋しくなるでしょう。
帰りには、例により温泉に寄りましたが、あちこちの擦り傷、蜂刺されに大変効果があ
ったようです。
(完)