白馬鑓温泉―白馬鑓岳―(杓子岳)−白馬岳―三国境―雪倉岳―朝日岳―蓮華温泉

                                  2004/7/30

                                  跡部正明

8月になって、一日だけ休暇を取り3日の予定で白馬まで出かけました。新宿発11:53松本*号の夜行列車でした。雪倉岳(200名山)、朝日岳(300名山)に登りましたが、とにかく花がたくさん咲いていて、歩いていても楽しみが多い、長距離登山でした。

 

/30(金)晴:白馬鑓温泉(2100m)→温泉(テント泊)

昨夜の新宿発23:54、ムーンライト信州81(白馬行)で出かける。今までは車で行くことが多かったが今回は、一人での山行なので電車にした。会社から帰ってから仕度して出かけるのは慣れぬことなので、新宿にについたのは発車ぎりぎり、明日からの食料の買出しもせずに、新宿駅5番線にようやくたどり着く。しかし5番線は工事中で、どのように行くのか分からない、しかも改札口から500mはあったろうか、最終電車だしで、ようやく飛び乗ったときに息が切れ、大変な思いを致しました。木曜の夜行列車であったので、比較的空いていましたが、立川、八王子から大分乗車してきました。翌朝は5:30に白馬に着きましたが、店は開いておらず、食料が買えない。ようやくアイゼン貸しの横で、握り飯の売り場を見つけて、2食分を買う。結局これだけが3日間の山行の食料になる。もう少し探したかったが、猿倉行きのバスがすぐ出るので980円を前払いして乗ってしまい、これでしばらく人里から離れることになる。

猿倉からは、白馬登山者は雪渓を目指して登ってゆくが、白馬鑓温泉経由で登ろうとする者はほとんど無く、(注、白馬鑓温泉から白馬鑓岳への登りの3時間は北アルプスの急登の何番目かになるぐらいきついので、大抵の登山者は下り道のルートに使う。)、下山してくる人と挨拶を交わしながら、ゆっくり登ってゆく。しかし鑓温泉手前1kmぐらいからバテだし、高所順応不足のせいもあったろうが、仕事疲れか、昨夜の夜行列車での睡眠不足のせいか、足が動かない。鑓温泉の手前の登りはお花畑の連続で、眺めは雄大ですごくいい雰囲気なのだが、楽しむ余裕がない、それこそ2300m行く毎に休憩し、汗を拭き呼吸を整える次第で、ようやくのことで温泉までたどり着いたのが12:00になっていました。鑓温泉には休憩のつもりで入浴しました、気持ちが良いので、ゆっくりしているうち時間が過ぎ、1時頃になってしまってからは、再度急登に挑戦する気はなくなり、泊まろうか、登ろうか、テント泊にしようかとうろうろしていたら、小屋のご主人が「そりゃテントだよ。」と言うので、500円を払い小屋前のテン場にテントを張り、温泉に浸りながら、午後を過ごすことにしました。テントを張ったのは良いが食料の調達をしてこなかったので、小屋で山菜うどんを昼食提供の制限時間ギリギリの2:30までに食べさせてもらい、それで夜食にすることにしました。後は朝に買った握り飯だけ、ビールは小屋で調達できたので、温泉に入り、飲みながら時間を過ごすことにする。温泉に浸かりながら、西に太陽が沈むのを見るのは、気持ちの良いもので、小屋泊りの温泉客が食事時で、小屋に戻ってしまい空いた温泉で、夕日が雄大な山並みに沈んで行くのを眺めていました。なかなか良い眺めだったの仕事をしている職場の者に携帯電話で、なかなかいいぞと、教えてやりました。これで休暇を取ってきてが土産は買わずに済ませることにする。

白馬は何回か行きましたが、いつ行っても花が楽しめて、温泉も楽しめ、山の景観もすばらしい。

鑓温泉の側にテントを張りました。

 

白馬を望む    鑓温泉でテント泊

すぐ側に温泉があり、入り放題というのはすばらしい。宵には温泉に入りながら日の沈むのを眺め、翌朝は、早くから湯に浸りながら日が昇るのを眺めました。

 

鑓温泉     日が沈むのも昇るも同じ風景

 

/31(土)晴:鑓温泉5:458:45鑓ケ岳への分岐―鑓ケ岳2903m−(杓子岳)―12:45白馬山荘―白馬岳2932m―三国境2751m15:30雪倉岳避難小屋(2400m)泊

 

朝から元気に歩く、朝からたっぷり温泉に浸かったが大丈夫そうだ、昨日の疲れも取れ、高所順応も大丈夫。やはり山に入って最初の日は体が動かないので無理しなくて良かったと思う。今日はひたすら登る、高山の冷気を楽しみながら、お花畑を楽しみながら、青い空のわずかな筋雲を時たま眺めながら、鑓ヶ岳から杓子岳を迂回して、白馬山荘に12:00までに着きました。もう少し早ければ祖母谷(ばばだに)温泉へのコースを考えていたのだが、ここから8時間の行程は無理なので、翌日は朝日岳―蓮華温泉コースに変更する。明日の行程を考えると白馬山荘泊りでは時間が無理なので、雪倉岳の避難小屋まで行くことにする。それではと言うことで白馬山荘へ食料の調達のために売店を探すが、無い。高級なレストランはあってもカップラーメンも売っていない、結局レストラン側の土産物売り場で買えたのが乾燥したミソパン1袋だけ。立派なレストランがある山荘なので、売店もあるだろうと期待していたのが、ここに宿泊する人は土産ものしか買わないらしい。裏切られた形になり、山荘で昼飯兼夜食にありつきはしたが、今晩も出掛けに白馬の駅で買った握り飯で過ごさざるを得ないことになる。ビールは自動販売機があったので500cc2本、800円×2で買って飯の足しすることにして白馬岳を目指しました。避難小屋ではビールを飲んで、握り飯を2ケ食べて過ごしました。

鑓ケ岳への登り   鑓ケ岳       杓子岳の迂回   白馬岳

 

雪倉岳避難小屋に着いたのは15:30頃、小屋の中には既に6人、4組の方が場を占めており、丁寧にご挨拶し場所を1人分空けていただく。避難小屋泊りの方は、皆さんテントを持っており、テントよりは避難小屋の方が居心地がいい場合は利用するので、山小屋には、あまり泊まらずに山行するのが好きな方々が多いようでした。小屋の中では寝るまでにはまだ大分時間があったのでテン場(テント場)情報の交換を致しました。しかし夕方の5時ごろなって、なんと避難小屋監視員が2人連れでやってきて、「ここは避難小屋ですから宿泊に使わないでください。」ときつく注意を受けました。避難小屋泊りの方々は、私も含めて皆が寡黙になり、ひたすら注意を聞いていた次第でした。もっとも監視員も避難小屋泊りになりましたので、場所を2人分お譲り致しました。翌朝も出発する時にも注意があり、この避難小屋を宿泊用に今後は使わないようにとの事でした。

 

/1(日)晴:避難小屋4:405:20雪倉岳6:1010:20朝日岳10:5017:30蓮華温泉19:0020:30糸井川―23:30東京

 

雪倉岳―朝日岳のコースは花が咲き乱れ、気持ちの良い尾根歩きのコースです。

雪倉岳では、また日の出を撮影しました。朝日岳も登りがきついが、花の種類も多くきれいな山です。またアプローチが長く、蓮華温泉までが大変でした。

雪倉岳からの景観はすばらしい。

ここまで行くには避難小屋泊がお勧めです。

 

雪倉避難小屋  雪倉岳の日の出  雪倉岳山頂からの白馬岳遠望

朝日岳も景観がすばらしい。

朝日岳からの長い下りで休憩時間を取り過ぎ、それから急いで下ったのですが五輪尾根、五輪高原からが長い下りはになっており、沢に出てからも、橋が流されて場所が移動してたりで道が分かりずらくて手間取りました。

 

蓮華温泉の終バス16:00は十分意識していたのですが着いたのは17:30で全然間に合いませんでした。途中での休憩、昼寝で思わずに時間が遅くなり、最後はようやくの思いで蓮華温泉までたどり着きました。もう松本経由の電車はありませんでしたのでタクシーで糸魚川まで行き、上越経由の直江津なで行き、上越新幹線に乗り換えて東京まで、なんとかこの日の内に戻ることができました。それでも蓮華温泉の小屋からタクシーを呼んで貰うまでの時間がありましたので、蓮華温泉には浸り、汗を流すことだけはできました。

 

このコースは3日で行くには、きついコースでした。荷物も17gぐらいありました。そのせいか、三日目になると、とっても歩くのがつらく、蓮華温泉まで帰り着くのが、やっとでした。それにしても朝日岳はなかなか手ごわい。

今回は、天気がよさそうだし、休みが取れたしで、仕事の後の夜行列車で出掛けたので、準備不足だったり、調査不足であったりで苦戦を強いられました。

                                (完)