ベネチアンガラスのペアワイングラス 色によって値段が違ってきます。赤色がいちばんポピュラーですが、一番高いようです。きちんとパッキングしてくれますが、トランクには入れないで、手荷物で持っていたほうが安心です。 |
アレッシーの塩・こしょう入れ フィレンツェのデパート リナシェンテで購入。マグネットで金属にくっつくようになっています。くるくる回ってとても楽しい食卓のアクセントになっています。日本円で4,000円くらい。他に黄色と青がありました。 |
フェラガモの靴 フィレンツェの本店で購入。日本円で1万円ちょっとでした。でも同じものを日本で買うと約36,000円くらいするの。やっぱり安く買えます。2足買うと免税の適用となるので、もっと安くなりますよ。 日本でもフェラガモはすごい人気だけど、日本人は足が幅広なのでヨーロッパの靴が合わない人も多いようです。 |
トスカーナのワイン フィレンツェのエノテカで購入。洋酒は1人3本まで持ち帰れるので、店のおじさんのお勧めを購入しました。 イタリアワインだけでなく、フランスワインも掘り出し物があったりしますので要チェック! |
写真準備中 | マックスマーラのスーツ フィレンツェのショップで購入。商品はディスプレイもしてあるけど、「こういった色で、こういう形のものが欲しい」というと店員さんがストックルームから出してきてくれました。スーツとインナーのニットで60、000円位 |
サルモネータの手袋 ローマのスペイン広場の真ん前にある手袋屋さん。皮の手袋がお手ごろ値段で買えるのでおみやげにいいですよ。 私がこの手袋をあげた人は全員「すごくあたたかーい」と喜んでくれました。裏地つきのものが良いようです。 写真はお店の通販カタログ。日本からも買えます。 |
イカ墨ペースト 最近は日本でもお目にかかるようになりましたが、本場のものはどんな味かな?と買ってみました。フィレンツエのスーパーマーケットで購入。 このペーストとこれにあうパスタ(スパゲティ)も・・と選んでいたら、通りがかりのイタリア人のおじさんが、「このソースにはこのスパゲティがいいよ。」と教えてくれました。 |
ジェノバペースト&トリュフペースト ジェノバペーストはバジルとオリーブオイルと松の実でつくられているもの。パスタのほかにもゆでたジャガイモにかけたりして食べています。トリュフのほうはパスタソースにしたり、カナッペに使ったりしますが、ちょっと癖があります。(写真はトリュフのもの) |
からすみ | お酒好きな方へのお土産にいいでしょう。日本で買うよりずっと安く買えます。イタリア語ではボッタルガといいます。イタリアでは薄くスライスしたり、おろしたりしてパスタにかけるそうです。 |
金製品 | フィレンツェのベッキオ橋にはたくさんの貴金属店が並んでます。金細工はほんとうにたくさんの種類があります。旅の思い出にふんぱつするのもいいかも・・・。 |
チョコレート | 配り物の定番といえばやはりチョコレートでしょう。 イタリアならやはり「Baci」(バチと読みます)。青い箱に入って個別包装(銀に青い星の包み紙)されているチョコレートです。私はチョコの中にヌガーとかクリームが入ったのが苦手なのでこのチョコを買いました。バールにもおいてあります。 |