さあ〜!これから暑い夏がやってきます。真夏にはクラーの生活と思いますが、少しでも涼しいと
感じれる時には、窓を開けて新鮮な空気を部屋の中へ・・。
そんな時外には、小さなかんす(世間で言われている蚊)が飛んでいます。
網戸に小さな穴があいていると部屋に進入してきます。一度窓を開けて網戸のチェックを・・(^・^)!
穴があいていたら簡単に張り替えが出来ますから一度チャレンジしてみて下さい。
|
第一段階
まず古い網戸を外します。ゴムなどが古くてボロボロになっている時はこまめに取ってもらい
ミゾ・サッシ回りを一度綺麗に洗うと手が汚れず達成感も倍増??
まず、新しいネットを仮で取り付けてみます。
そこで、役にたつクランプ(大きな洗濯バサミ)で回りを止めていきます。
ポイント
余白(ネットの余り)を均等に持っていく・最後完成した時にネット自体が斜めに張ってしまうから。なるべく平均的にネットを仮止めして下さい。
写真は、このページのトップに載っています。あんな感じで仮止めを・・。
第二段階
この仮止めを完了させたら、片面のみ押さえローラを使い網をサッシに固定していきます。
2面はムリな力を網に加えずとにかくローラーで網を固定して下さい。
ここからが勝負です(^・^)!
2面のみ固定して一度ネットをパンパンに張った状態でクランプで固定してみたところです。
このまま、ローラーでネットを押さえてみましたがネットがシワになってしまった。
そこで考えてみた所、クランプで張った後に、片手でネットを張りながらローラーで押さえていく
とこれがまたプロみたいに割とパンパンに網が張れます。
第三段階
そしてラストに、あまたネットのカットです。
ここで慌てて張ったばかりのネットにカッターで穴をあけないで下さいね。
ポイント
カッターの刃を長めに出して、サッシに平行に刃を当てて余ったネットを持ち上げ垂直に切ると中々うまく切れます。
最後にネットを切った所がボソボソになってしまう所があります、そんな所は手で取るかカッターでカットしてあげて下さい。
張り替え所要時間は大体30分ぐらいです。バチバチに仕上げていきたいならもう少し時間がかかるかも?