宿泊施設での浄化槽・機械室の工事
郵便番号: 879−1504 住所: 速見郡日出町大神7505 電話: 0977(72)1800 FAX: 0977(72)1877 ポイント ここでは、露天風呂があり天気のいい日は四国が眺めて夜には、風呂場からの夜景?? がナイスかも。ただ、ホテルの食事が高いのが難点。 いつも民宿や旅館に泊まっている自分達がおかしいいのかな? 全国に広がる厚生年金センター、一度ご利用はいかが?ポイントカードを作ってしまった 自分がいます。利用すればお値打ちにキャシュバック。かなりお得!! |
今回、宿舎から近いと言う事でナイターになるまで、作業をしていました。
昼間では、据え付けに必要なクレーンの登場で資材搬入ロが狭いために
トレラーから10トン車に資材を乗せ変えて据え付け作業。
ま、このクレーン写真はいつも見てるかな??
*****************************************************************************************
さ,今回2度目の大分上陸です。
機械室の据え付け工事でトレラーに揺られて数十時間で片道990キロの距離です。
ほとんど一人の運転手が何時間も運転して、自分は助手席を暖めながら何時間もしゃべりまくり
でした。
はっきり言って話す事が無くなってしまい、たまに無言の時間が・・・(×_×;)。
でも、やっぱし職業運転手は大変だな〜〜って思ってしまった。
自分が走らないと目的地に到着しないし、運転中は黙々とハンドルを握って前を見る。
こんな事を毎日やっていると、無線やら携帯でお話にみなさん夢中??
危ないけどね。
運転手さんと2人でこの作業をして、組み立て後はマスキングテープで隙間をコーキング。
これで、雨漏れ無し(^・^)。その晩はまたこの厚生年金センターでお世話になり
2人共死んだように布団に包まって寝てしまい、あっと言う間に朝・・。
もっと寝たいよ〜〜って感じで最後の現場確認へ。
問題無しっていう事で帰りのスタートです。
帰りに寄り道をして、もう一つの現場へ荷物を取りに・・・。これがまた遠い(×_×;)。
愛知県に到着したのは、日にちが変わってから・・・
あくる日は、体が硬くなってコチコチなてしまってたよ。
皆さん。厚生年金センターはお値打ちな宿泊先かも?
施設は何年かに一度リニューアルしていつも綺麗なホテルです。家族やカップルにも
もちろんビジネスでの研修会にも利用できますよ。
紀行へもどる | ホームページへもどる |