![]() |
夢惑う世界・昆虫たち ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() (タテハチョウ科ホソチョウ属) Acraea oscari アフリカのタテハチョウといえば、フタオチョウとホソチョウを挙げる。エチオピアでの採集には、それほど期待してなかったのだが、いい場所に当たったみたいである。山間に広がる緑は、美しい。
林縁に渓流が流れている。ヤンマが行ったり来たりと上空を飛んでいる所である。何かやって来ないかなと宙を見つめていたら、突然真っ赤なチョウが翔んできた。ホソチョウみたいである。今までの中で一番鮮やかに染められた赤いホソチョウのようだ。向きを変えられる前に、湿地に踏み込んで仕留めることができた。“こりゃ綺麗だね!”
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() (トンボ科チョウトンボ属) Rhyothemis triangularis 中部の町バンメトゥの郊外に行って来たが、疎林しか見つけることができなかった。
疎林内の径は、行けども行けども青々とした森林には辿り着かない。でも、あともう少ししたらと思いながらも1時間以上歩いている。そろそろ引き返そうと思って歩いていると、先の方で黒っぽいチョウがひらひらと翔んでいた。近付いてゆくと、それはチョウトンボであることが分かった。ゆっくりと近付いて仕留めることができた。小形の美しいトンボである。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
Copyright (C) 2013-2016 森みつぐ /// 更新:2016年7月10日 /// |