![]() |
夢惑う世界・昆虫たち ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() (タテハチョウ科ホソチョウ属) Acraea issoria 花蓮市の裏手の山まで採集に行った。駅前から歩くこと1時間10分で、その上り口に着く。そこは、市民憩いのハイキングコースみたいであった。
暫らく上ってゆくと、黄褐色のホソチョウがいるのに気が付いた。ススキの葉っぱに止まって休んだりしている。写真を撮ろうとしてカメラを向けていると、ススキの葉裏に蛹がぶら下がっているのに気が付いた。“ホソチョウって、ススキが好きなんだ!”
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() (セセリチョウ科アオバセセリ属) Choaspes sp2 ブラタン湖の周辺は、やはり雨が多いため緑も潤いを持っていて美しい。
朝早くホテルを出てきたのだが、まだ下草は、朝露で濡れていて、チョウもまだ活動を始めていない。湖岸の小径に分け入ってゆくと、下草からチョウが翔び出してきた。思わず振った網に、しっかりと入ってくれた。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
Copyright (C) 2013 森みつぐ /// 更新:2013年11月3日 /// |