夢惑う世界・昆虫たち 昆虫の散文<木漏れ日> 散文・昆虫たち |
散文・昆虫たち5 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9 カスクミレンシスコヒオドシ(ヒマラヤコヒオドシ)
(タテハチョウ科コヒオドシ属) Aglasis cashmirensis 首都カトマンドゥ近くのプルチョッキ山は、山頂に鉄塔が建っているので林道が続いている。
7月、雨の合間に固く踏みつけられた路上に、ちょっと薄色のコヒオドシが翅を広げて休んでいる。日本やアメリカのコヒオドシに比べて、何らか華奢に見えるのだが、ところがどっこい静かに近づいてゆくと網が届く前に、またちょっと遠くへ去ってゆく。非常に敏感で、同じことを繰り返しているうちに、私が根負けしてしまう。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10 ダラクサトガリイチモンジ(トガリイチモンジ)
(タテハチョウ科トガリイチモンジ属) Sumalia daraxa スマトラ島ブラスタギ近郊のシバヤク山は、11月は少し雨が多く、朝晴れていても午後は曇りがちである。
午前中、山を上ってゆくと前方に青い帯のチョウが地上に降りてくる。アオスジアゲハみたいだが、ちょっと小さい。上り坂でチョウと追い駈けっこが始まった。抜き足・差し足・忍び足。なかなか掴まえられないが、辛抱強く粘った甲斐があって手中にした。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Copyright (C) 2001 森みつぐ /// 更新:2001年5月14日 /// |