|
|
|
|
|
|
生態写真その4 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ph31a コオンホソバジャコウアゲハ(ホソバジャコウアゲハ) |
|
|
ph32a タイワヌスアゲハ(ワタナベアゲハ) |
|
|
|
2006年12月9日 タイ、ラノーン |
|
|
2007年7月9日 台湾、南山渓 |
|
|
|
林間をベニモンアゲハみたいに緩やかに翔んでばかりいたが、やっと高い所に止まった。 |
|
|
久し振りの台湾旅行の最終日、網を片付けての帰路、道端にワタナベアゲハが来ていた。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ph33a パリスアゲハ(オオルリモンアゲハ) |
|
|
ph34a ホエネイウスバアゲハ(ヒメウスバシロチョウ) |
|
|
|
2007年6月24日 台湾、南澳 |
|
|
2008年6月5日 日本、北海道札幌市定山渓 |
|
|
|
“台湾北部のルリモンアゲハは、数が少ないのかな?”と思っていたのだが訪れたところでは必ず見つけた。 |
|
|
“ウスバシロチョウかな?”と思いながら採ると、ヒメウスバシロチョウだった。すぐに今度は、ウスバシロチョウも見つけた。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ph35a マアキイアゲハ(ミヤマカラスアゲハ) |
|
|
ph36a フェバヌスジャコウアゲハ(タイワンジャコウアゲハ) |
|
|
|
2007年6月1日 日本、北海道札幌市定山渓 |
|
|
2009年10月19日 台湾、花蓮 |
|
|
|
本州でも見かけるのだが、ミヤマカラスアゲハの本場は、やはり北海道!いつ見ても美しいよね! |
|
|
日本にいるジャコウアゲハより、大きな斑紋をした美しいタイワンジャコウアゲハである。秋の台湾には、いっぱいいた。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ph37a ポリエウクテスジャコウアゲハ(オオベニモンアゲハ) |
|
|
ph38a サルペドンタイマイ(アオスジアゲハ) |
|
|
|
2009年10月19日 台湾、花蓮 |
|
|
2006年11月26日 タイ、チェンダオ |
|
|
|
オオベニモンアゲハはある程度の標高のある山でないといないのかなと思っていたら、低地でも普通に見かけるアゲハだった。 |
|
|
アオスジアゲハは、翅を閉じて吸水や吸蜜しているところばかりなので、なかなか翅を開いているところを見かけることが少ない。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ph39a プロテノルアゲハ(クロアゲハ) |
|
|
ph40a ポリテスアゲハ(シロオビアゲハ) |
|
|
|
2007年7月4日 台湾、富里 |
|
|
2006年12月4日 タイ、サムイ島 |
|
|
|
モンキアゲハとクロアゲハが群れていた。日本を離れて南国に来ると、尾のないクロアゲハが普通に見かける。 |
|
|
シロオビアゲハ、雄は全て白い帯のタイプなのだが、雌はベニモンアゲハタイプもいるが、日本以外では余り見かけない。 |
|
|
|
|