夢惑う世界・昆虫たち シロチョウたち生態写真・リスト1
夢惑う世界 シロチョウたち 生態写真その3
  エレクトモンキチョウ   リサキチョウ  
ph21b エレクトモンキチョウ ph22b リサキチョウ
2003年12月28日 南アフリカ、ジョージ 2003年4月28日 キューバ、トリニダー
アフリカにも、モンキチョウがいる。初めて見たのは、ケニア。南アフリカ、エチオピアにも・・ 新熱帯区のキチョウも似たような種類が数多くいる。“う~ん!あんたは、誰かな?”
  メルケディスアミメモンシロチョウ   エリピアミスジシロチョウ  
ph23b メルケディスアミメモンシロチョウ ph24b エリピアミスジシロチョウ(ミスジシロチョウ)
2002年12月23日 チリ、ロス・アンデス 2003年12月25日 ボツワナ、ハボロネ
南米南部の温帯地方に行くと、翅裏の翅脈が美しいシロチョウたちに出会うことができる。 アフリカの草原でツマアカシロチョウに混じって飛んでいる、愛らしいシロチョウである。
  デスコムベシカザリシロチョウ   ピレネメスシロキチョウ  
ph25b デスコムベシカザリシロチョウ(ウラキシロチョウ) ph26b ピレネメスシロキチョウ
2006年11月21日 タイ、チョムトン 2003年8月13日 インド、ベッロール
薄暗い藪の中に入ってゆくと、あちこちから綺麗なチョウが翔び出してきた。“こんな所に!” 翅を開いて止まるチョウは分かりやすくていいのだが、翅を閉じるチョウは、・・“開いてよ!”
  アスパシアヤマキチョウ   インシグニスメスシロキチョウ♂  
ph27b アスパシアヤマキチョウ(スジボソヤマキチョウ) ph28b インシグニスメスシロキチョウ♂(メスシロキチョウ)
2004年7月2日 日本、山梨県甘利山 2007年7月8日 台湾、南山渓
小さなせせらぎに何匹ものチョウが、群れて吸水していた。その近くで、お休み中・・・! 今回のメスシロキチョウも、翅を開いてくれなかった。残念でした!でも少し透けてるかな?
  テスティリスマネシシロチョウ   ブラッシカエモンシロチョウ♀  
ph29b テスティリスマネシシロチョウ(マダラシロチョウ) ph30b ブラッシカエモンシロチョウ♀(オオモンシロチョウ)
2007年6月26日 台湾、花蓮 2007年6月5日 日本、北海道札幌市豊滝
山を登り始めて間もなく、水が流れ下る路傍に来ていたマダラシロチョウを見つけた。 札幌では、早春から晩秋まで一番良く見かけるモンシロチョウとなっていた。

Copyright (C) 2005-2024 森みつぐ    /// 更新:2024年10月13日 ///