|
|
|
|
|
|
生態写真その7 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ph61l アンキッラネッタイアカセセリ(ホリシャアカセセリ) |
|
|
ph62l ヘリチャキマダラセセリ1 |
|
|
|
2009年10月18日 台湾、玉里 |
|
|
2003年7月23日 アメリカ、プロボ |
|
|
|
ネッタイアカセセリ、キマダラセセリと何だか分からないがしっかり撮って、しっかり掴まえて帰ってからの楽しみ! |
|
|
小さな渓流の水飛沫がかかる岩の上には、セセリがやって来ては、口吻を伸ばしていた。“美味しいかな?” |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ph63l アキリナキバネセセリ(キバネセセリ) |
|
|
ph64l アルドニアヒナタキマダラセセリ |
|
|
|
2007年7月18日 日本、北海道札幌市定山渓 |
|
|
2011年5月16日 インドネシア、スラウェシ島 |
|
|
|
最初、翔び始める頃には、吸水に来ている雄をよく見かけるが、後半には、吸蜜に来ている雌をよく見かけるようになる。 |
|
|
この小さなヒナタキマダラセセリは、普通に見かけると思っていたら、最後の日にやっと顔を出してくれた。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ph65l ガナシロシタセセリ |
|
|
ph66l シムプリキウスオナガセセリ |
|
|
|
2010年10月5日 マレーシア、ティオマン島 |
|
|
2005年12月31日 ブラジル、イグレジーナ |
|
|
|
シロシタセセリの仲間は、薄暗い林内で葉っぱの裏に止まってしまうと、なかなか撮影する機会が訪れない。 |
|
|
世界に尾っぽの長いセセリがいることを知ったのは、ずっと後になってからである。初めて見たときは、感激したものであった。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ph67l オリエンタリスアフリカタカネキマダラセセリ |
|
|
ph68l ゴラハヤシキマダラセセリ |
|
|
|
2005年1月5日 エチオピア、アワサ |
|
|
2011年5月14日 インドネシア、スラウェシ島 |
|
|
|
地味な色彩のセセリチョウたちだが、エチオピアで見つけたのは、黄色い斑紋の落ち着いた感じがするセセリチョウだった。 |
|
|
今回の旅で見たセセリチョウは、たった2種類だった。そのうちの1種類がこの普通に見かけるようなセセリチョウだった。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ph69l テティスダイミョウセセリ(ダイミョウセセリ) |
|
|
ph70l ポリスピッリスチリタカネセセリ |
|
|
|
2010年6月6日 日本、茨城県大子 |
|
|
2003年1月3日 チリ、バルディビア |
|
|
|
翅をべたっと広げて止まるダイミョウセセリ。翅を閉じるよりなんとなくだらしなく見えるのは、私だけだろうか? |
|
|
目立たない単色のセセリチョウよりも、やはり翅に斑点なり模様なりあると少しは可愛らしく見えて来る。 |
|
|
|
|