|
|
|
|
|
|
生態写真その2 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ph11h パピアミドリヒョウモン♂(ミドリヒョウモン) |
|
|
ph12h グアテマレナカスリタテハ(シモフリタテハ) |
|
|
|
1992年7月4日 日本、福井県敦賀 |
|
|
2004年5月12日 ニカラグア、ボアコ |
|
|
|
ミドリヒョウモン、それにしても見事な緑である。こんなに綺麗なのは、ごく稀。 |
|
|
頭を下にして、木の幹にぺたっと止まる。“やな奴が来たな”と、ちらっとこっちを・・・。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ph13h ブリトマルティスコヒョウモンモドキ(ヒメコヒョウモンモドキ) |
|
|
ph14h エロタチャイロタテハ |
|
|
|
1998年7月23日 モンゴル、テレルジ |
|
|
2004年8月18日 ラオス、ルアンナムタ |
|
|
|
ワレモコウにコヒョウモンモドキ。いいね、いいね。北国は、こうでなくては。 |
|
|
なかなか人懐っこいタテハ。汗の染み付いたズボンに止まっては、口吻を伸ばしていた。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ph15h フリシアミナミヒョウモンモドキ |
|
|
ph16h ミシップスムラサキ(メスアカムラサキ) |
|
|
|
2003年4月29日 キューバ、トリニダー |
|
|
2005年1月2日 エチオピア、ウォンド・ゲネット |
|
|
|
中南米のちょっと開けた乾燥したところでは、この愛らしい仲間たちを良く見かける。 |
|
|
林に囲まれたホテルに宿を取ると、庭の花にはメスアカムラサキの雄が来ていた。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ph17h ソピアタテハモドキ |
|
|
ph18h カルドゥイアカタテハ(ヒメアカタテハ) |
|
|
|
2005年1月5日 エチオピア、ウォンド・ゲネット |
|
|
2003年9月27日 日本、山梨県本栖 |
|
|
|
近寄らず、離れず周りをうろつくタテハモドキ。東アフリカの明るい林で、しばしば見かける。 |
|
|
じっとしていないタテハなので、何度もシャッターチャンスを待たなくてはならない。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ph19h テレボアスシラホシフチキタテハ |
|
|
ph20h ニケアシロヘリスミナガシ(シロヘリスミナガシ) |
|
|
|
2005年4月30日 ドミニカ、コンスタンサ |
|
|
2004年8月17日 ラオス、ルアンナムタ |
|
|
|
ドミニカで見つけたコミスジみたいなチョウ。ひらひら翔ぶ様子などの生態も似ていた。 |
|
|
崖にへばり付いてミネラルを吸水中。初めて見たマレーシアでも、そうだった。綺麗! |
|
|
|
|