|
|
|
|
|
|
生態写真その22 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ph211h オステリアイチモンジコムラサキ |
|
|
ph212h クリニアミスジ |
|
|
|
2007年10月30日 ベトナム、ラオカイ |
|
|
2007年11月6日 ベトナム、カオバン |
|
|
|
中国との国境近くの山林は、やけに竹の多い所だったが、昆虫たちもいろいろいた。初めてのタテハだったと思っていたら・・・。 |
|
|
ミスジの仲間は、リュウキュウミスジ以外は、何度見ても良く分からない。“こいつは何だろう?”とじろじろ見てしまう。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ph213h コクレスイシガケチョウ |
|
|
ph214h シンハオナガタテハ(オナガタテハ) |
|
|
|
2006年12月5日 タイ、サムイ島 |
|
|
2006年11月26日 タイ、チェンダオ |
|
|
|
サムイ島には、良く見かける他のイシガケチョウは見かけなかったが、コクレスとテミレの2種類のイシガケチョウがいた。 |
|
|
熱帯地方と言うより温帯地方のチョウのような感じがするタテハである。珍しくはないが、たくさんいるところを見たことはない。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ph215h スリアミナミヒョウモン |
|
|
ph216h セレノポラミナミイチモンジ♂(ヤエヤマイチモンジ) |
|
|
|
2006年12月10日 タイ、ラノーン |
|
|
2006年6月1日 日本、沖縄県石垣島 |
|
|
|
最初、マラヤミナミヒョウモンかと思って採集もほどほどにしていたのだが、帰国後調べるとスリアミナミヒョウモンという別種だった。 |
|
|
林道で吸水しているのを良く見かけるヤエヤマイチモンジ、雄と雌でこうも模様が違うのかと驚いてしまう。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ph217h ドゥンヤリクイナズマ |
|
|
ph218h ナタミスジ(タイワンミスジ) |
|
|
|
2006年12月7日 タイ、ラノーン |
|
|
2007年11月5日 ベトナム、カオバン |
|
|
|
渓流沿いの薄暗い林の中で見かける。翅を開いて葉っぱの上に止まるので、ちょっと見づらくなってしまう。 |
|
|
リュウキュウミスジならば見ればすぐ分かるのだが、他のミスジはそうはいかない。やはりしっかり掴まえる。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ph219h パラカキンミスジ |
|
|
ph220h リラエアキミスジ(キミスジ) |
|
|
|
2006年11月26日 タイ、チェンダオ |
|
|
2007年11月6日 ベトナム、カオバン |
|
|
|
小形のミスジチョウみたいで、緩やかに翔ぶので、少し清楚な感じがするチョウである。似たのもいるので注意しなくてはならない。 |
|
|
リラエアキミスジとヒッポクルスキミスジ、野外では見分けが付かないが、ベトナムにはリラエアキミスジしかいないので、間違わなくて済む。 |
|
|
|
|