 |
 |
 |
|
 |
 |
生態写真その1 |
|
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
ph1m sp1チリイトトンボ |
 |
 |
ph2m ウィウィダムラサキイトトンボ |
 |
 |
 |
2003年1月3日 チリ、バルディビア |
 |
 |
2003年7月23日 アメリカ、プロボ |
 |
 |
 |
山腹の茂みの中で、ちょっとお休み中!撮り終わるまで動かないでね。 |
 |
 |
小さなせせらぎが流れる、その脇の岩場に青いイトトンボが止まっていた。綺麗なこと! |
 |
|
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
ph3m ミグラトゥムホソミイトトンボ(ホソミイトトンボ) |
 |
 |
ph4m マッサイクムナガイトトンボ |
 |
 |
 |
2004年6月5日 日本、山梨県十島 |
 |
 |
2004年12月28日 エチオピア、アワサ |
 |
 |
 |
4月に見つけたときも写真を撮ったのだが、全てピンボケ!今回は、1枚は撮れて! |
 |
 |
赤い目をしたイトトンボが、サボテンに止まっていた。でも棘が邪魔、網が振れないね! |
 |
|
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
ph5m ウルネラタアカハライトトンボ |
 |
 |
ph6m ラテリキウムキイトトンボ(リュウキュウベニイトトンボ) |
 |
 |
 |
2005年5月1日 ドミニカ、コンスタンサ |
 |
 |
2005年5月31日 日本、沖縄県石垣島 |
 |
 |
 |
ドミニカで見つけた赤いイトトンボ。森林の中で木漏れ日を受けて彷徨うように飛んでいた。 |
 |
 |
山林の薄暗い林道で、赤いイトトンボが彷徨っていた。“この辺りには、水辺がないよね?” |
 |
|
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
ph7m テルミナレアカイトトンボ |
 |
 |
ph8m sp2チリイトトンボ |
 |
 |
 |
2005年12月27日 ウルグアイ、ミナス |
 |
 |
2002年12月31日 チリ、プエルト・モン |
 |
 |
 |
このカメラなかなか焦点が合わない・・・仕方ない。“映ってくれ!ボケたみたい!” |
 |
 |
チリ南部に来ると、南米熱帯、温帯から寒帯へとなる。少しひんやりするがイトトンボがいた。 |
 |
|
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
ph9m sp6ルリイトトンボ |
 |
 |
ph10m ランケオラトゥムエゾイトトンボ(エゾイトトンボ) |
 |
 |
 |
2003年4月29日 キューバ、トリニダー |
 |
 |
2007年6月12日 日本、北海道定山渓 |
 |
 |
 |
キューバで見かけたイトトンボ。何処のも、そんなに突拍子もないのはいないみたいだ! |
 |
 |
久し振りの北海道で、これまた久し振りにエゾイトトンボを見つけた。“じっとしていてよ!” |
 |
|
 |
|