|
|
|
|
|
|
生態写真その3 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ph21E ge107ヒゲナガハムシ |
|
|
ph22E デプレッサヒラタハムシ(クルミハムシ) |
|
|
|
2011年5月16日 インドネシア、スラウェシ島 |
|
|
2006年6月10日 日本、山梨県十島 |
|
|
|
特に目立ったハムシはいなかったのだが、緑色に輝いていたこのハムシは、その中でも美しいほうだった。 |
|
|
よく胡桃の葉に群がって食害している幼虫を見かける。汚く食べ残した葉裏で黒い蛹がいっぱいぶら下がっていたりする。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ph23E ge97トゲハムシ |
|
|
ph24E アテルケブカサルハムシ(リンゴコフキハムシ) |
|
|
|
2010年10月16日 マレーシア、ティオマン島 |
|
|
2011年8月8日 日本、北海道札幌市定山渓 |
|
|
|
棘がないが多分トゲハムシの仲間と思われるハムシを見つけた。この後、島を離れ半島でも、同じトゲハムシを見つけた。 |
|
|
白粉をいっぱい纏ったサルハムシ、掴まえるときは、白粉が落ちないようにと気を使ってしまう。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ph25E アッポロクシマトゥスツツハムシ(バラルリツツハムシ) |
|
|
ph26E sp7ウリハムシ |
|
|
|
2006年6月29日 日本、山梨県甘利山 |
|
|
2011年5月13日 インドネシア、スラウェシ島 |
|
|
|
天気のいい晴れた空を小さな虫さんが飛んできて、近くの葉に止まる。“あんたは、誰でしょうか?” |
|
|
ウリハムシの仲間のようである。飾り気のないウリハムシも似たのが多いので、しっかり掴まえておかなくては。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ph27E ge108ハムシ |
|
|
ph28E sp1クビナガハムシ |
|
|
|
2002年1月1日 ジンバブエ、ムタレ |
|
|
2007年10月26日 ベトナム、バックハー |
|
|
|
目立つオレンジ色のハムシが穂先にへばり付いていた。ハムシの仲間は、多彩な色合いで楽しませてくれる。 |
|
|
ずんぐり体型の多いハムシの中では、珍しくスリムな体型をしているので、ちょっとは気に入っている。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ph29E プストゥリペスツツハムシ(コヤツボシツツハムシ) |
|
|
ph30E ge197ハムシ |
|
|
|
2010年6月4日 日本、宮城県中山平 |
|
|
2005年12月28日 ウルグアイ、ミナス |
|
|
|
小さなハムシの仲間は、まん丸い体型の種類が多いからか、愛らしい。その上、斑紋があるともっと愛くるしい。 |
|
|
こっちを向いてくれたら嬉しいのだけれど、気配を感じた虫さんは、そこから退散しようとお尻を向ける。 |
|
|
|
|