|
|
|
|
|
|
生態写真その6 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ph51P トガリメバッタ2 |
|
|
ph52P イズエンシスハネナシコロギス(オオハネナシコロギス) |
|
|
|
2004年8月17日 ラオス、ルアンナムタ |
|
|
2002年9月21日 日本、静岡県天城 |
|
|
|
鮮やかな蛍光色の緑が目立つトガリメバッタであった。でもこの色は死ぬと、褪色してしまったので残念だった。 |
|
|
日中、山野を歩いていてもそう出会うことのないコロギスなんだが、針葉樹の多い天城の山中で偶然見つけた。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ph53P カムペストリスオカメコオロギ(ハラオカメコオロギ) |
|
|
ph54P ラティペンニスヒロバネヒナバッタ(ヒロバネヒナバッタ) |
|
|
|
2002年9月21日 日本、静岡県天城 |
|
|
2002年9月21日 日本、静岡県天城 |
|
|
|
小形のコオロギの顔は、いろいろと面白い形をしているのがいて楽しいのだが、掴まえなくては分からない。 |
|
|
ヒナバッタとヒロバネヒナバッタ、いつ見てもどっちがどっちだか良く分からない。いつも図鑑と睨めっこでしかない。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ph55P アンヌラタイボバッタ(タイワンイボバッタ) |
|
|
ph56P ツユムシ6 |
|
|
|
2007年7月3日 台湾、関山 |
|
|
2007年6月24日 台湾、花蓮 |
|
|
|
迷彩模様のバッタ、近付いても跳ばなかったら気付かないだろうが、それは無理なのだろう。八重山にもいるようだが未だ出会ってない。 |
|
|
世界中で見かけるツユムシの仲間たち、台湾も沖縄も同じようなものだろうが、少しずつ違っているのでこれも初めてだろう。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ph57P トリゴニアツユムシ(アカアシチビツユムシ) |
|
|
ph58P インフェルナリスエンマコオロギ(エゾエンマコオロギ) |
|
|
|
2005年5月30日 日本、沖縄県石垣島 |
|
|
2002年10月13日 日本、北海道ニセコアンヌプリ |
|
|
|
ツユムシは、地面や叢の中にではなく、草木の葉にいることが多くちょうど目の高さになるので良く見かけるような気がする。 |
|
|
子どものとき、空き地となった荒れ地で良く見かけたエンマコオロギ、あのときのエンマはエゾエンマだったのだろうか? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ph59P ge1キリギリス |
|
|
ph60P ウッスリエンシスキリギリス(ハネナガキリギリス) |
|
|
|
2007年7月1日 台湾、蘭嶼島 |
|
|
2007年8月29日 日本、北海道札幌市定山渓 |
|
|
|
コノハギス?蘭嶼島の横断道路を歩いていたら、葉っぱの陰にすっかり融け込んだ変わったキリギリスを見つけた。 |
|
|
定山渓の林道、入り口付近の原っぱで鳴いているが、奥深く歩いて行ってもキリギリスの鳴き声は聴こえてこない。 |
|
|
|
|