夢惑う世界・昆虫たち カマキリ・ナナフシたち生態写真・リスト1
夢惑う世界 カマキリ・ナナフシたちの生態写真 生態写真その2
  カマキリ1   オキナワエンシスミナミナナフシ  
ph11Q カマキリ1 ph12Q オキナワエンシスミナミナナフシ(アマミナナフシ)
2002年7月20日 ギリシャ、カテリーニ 2006年6月1日 日本、沖縄県石垣島
カマキリの幼生を見ると、やはり口惜しい!どんな成虫になるのか、やはり見てみたいものである。 ひょろひょろと長く痩せ細ったナナフシ、いつ見ても不思議な虫である。多様化こそが全てなのである。
  カマキリ3   イッレピドゥスエダナナフシ  
ph13Q カマキリ3 ph14Q イッレピドゥスエダナナフシ(エダナナフシ)
2004年5月9日 ニカラグア、ボアコ 2006年5月5日 日本、山梨県十島
小枝をじっと見ていた。“これ、なんだろう?”と思っていたら、どうもカマキリの幼生みたいだった。小枝からむくっと起き上がると・・・。 ナナフシの仲間は、亜熱帯や熱帯地方に行かないと見れないと思っていたが、数は多くないけれど近くでも見かけることがある。
  カマキリ4   ヤポニカヒメカマキリ  
ph15Q カマキリ4 ph16Q ヤポニカヒメカマキリ(ヒメカマキリ)
2004年7月20日 モロッコ、ベニ・メラル 2004年9月12日 日本、山梨県十島
秋以降に昆虫採集に行くことは少ないので、なかなか成虫のカマキリを見かけることはない。“あんたは、どんなカマキリになるの?” コカマキリより小さなカマキリである。こんなところにもヒメカマキリがいるなんて思ってもいなかった。次は、ヒナカマキリ・・・。
  カマキリ6      
ph17Q カマキリ6  
2007年7月5日 台湾、玉里  
タカサゴナクマゼミが啼いていたので、何処で啼いているのかとじろじろ見ていたら、その上にじっと身構えていたカマキリがいた。  

Copyright (C) 2006-2019 森みつぐ    /// 更新:2019年10月20日 ///