|
|
|
|
|
|
生態写真その5 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ph41O トゥルピスクロサシガメ(クロモンサシガメ) |
|
|
ph42O アンテンナタアオクサカメムシ(アオクサカメムシ) |
|
|
|
2009年7月6日 日本、北海道札幌市定山渓 |
|
|
2002年6月28日 日本、静岡県天城 |
|
|
|
地面を歩いている黒っぽい虫さん、“なんだろう?”と顔を近づけると、“なんだ〜!”ということになってしまう。 |
|
|
鮮やかな緑色のカメムシは、私にとっては臭いカメムシの中でもカメムシらしいカメムシの代表である。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ph43O ge79カメムシ |
|
|
ph44O ウィオラケアツマジロカメムシ(ツマジロカメムシ) |
|
|
|
2002年8月11日 ミャンマー、ピン・ウー・ルウィン |
|
|
2003年9月27日 日本、山梨県本栖 |
|
|
|
カメムシというと緑色や茶色の色彩を思い浮かべるが、世界にはいろんな色のカメムシがいる。 |
|
|
秋も深まりつつある東海道自然歩道を歩いていたら、見る方向によって色が変わるカメムシを見つけた。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ph45O ge16ヘリカメムシ |
|
|
ph46O アングロサエゾアオカメムシ(エゾアオカメムシ) |
|
|
|
2005年5月2日 ドミニカ、コンスタンサ |
|
|
2009年6月3日 日本、北海道札幌市定山渓 |
|
|
|
棘のある胸、太い腿、こんなヘリカメムシは世界の何処でも日本でも見かける。世界は、やはり一つであろう。 |
|
|
エゾアオカメムシは、小さな頃から良く見てきたカメムシである。大きく臭いカメムシの中のカメムシであろう。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ph47O ge83カメムシ |
|
|
ph48O ノディペスヤニサシガメ(ヤニサシガメ) |
|
|
|
2003年4月28日 キューバ、トリニダー |
|
|
2003年5月30日 日本、山梨県十島 |
|
|
|
キンカメムシみたいなカメムシを見つけた。でも、まだ幼生みたいである。成虫になるとどうなるのであろうか。 |
|
|
そもそもカメムシは、あの臭さに閉口して苦手なのだが、サシガメの仲間は、長い脚がクモを連想させて尚更苦手である。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ph49O オクラタアシビロキマダラカメムシ |
|
|
ph50O グッタオオホシカメムシ(オオホシカメムシ) |
|
|
|
2002年8月13日 ミャンマー、ピン・ウー・ルウィン |
|
|
2002年9月21日 日本、静岡県天城 |
|
|
|
背中に白い斑紋が3つ、同定には大変役立つ特徴だが、似たのが多いし地域差もあってなかなか分からないのが現実である。 |
|
|
黒く丸い斑紋が良く目立つカメムシ。カメムシは、素手で掴まえるのをためらうので、まだまだ苦手な虫さんである。 |
|
|
|
|