|
|
|
|
|
|
生態写真その6 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ph51O デンティカウドゥムツノカメムシ(セアカツノカメムシ) |
|
|
ph52O カスタネアアシブトヘリカメムシ(アシブトヘリカメムシ) |
|
|
|
2006年7月26日 日本、静岡県愛鷹山 |
|
|
2009年10月16日 台湾、玉里 |
|
|
|
腹端にハサミムシみたいなハサミを持つ仲間、なかなか色鮮やかな色彩のツノカメムシである。 |
|
|
後脚に特徴があるのが多いかなり大きなヘリカメムシの仲間、沖縄にもいるようだが見たことはなかった。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ph53O クロッソタチャバネアオカメムシ(チャバネアオカメムシ) |
|
|
ph54O ge41カメムシ |
|
|
|
2002年10月5日 日本、静岡県富士宮 |
|
|
2002年7月24日 ギリシャ、カテリーニ |
|
|
|
アオカメムシの縁だけが変色してしまったようなカメムシ。鮮やかな青と茶色ではやけに目立ってしまう。 |
|
|
旧北区のカメムシらしい洗練された美しさを感じるのは私だけだろうか。原色で彩られなくてもいいのはいい。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ph55O アッフィニスエビイロカメムシ(エビイロカメムシ) |
|
|
ph56O ge100ホシカメムシ |
|
|
|
2004年6月19日 日本、山梨県十島 |
|
|
2005年5月3日 ドミニカ、コンスタンサ |
|
|
|
細身のちょっと目立たないカメムシである。手で掴まえるのを避けてしまうようなカメムシは、艶やかな方がやはりいい。 |
|
|
これはどう見てもホシカメムシであろう。日本にもいるアカホシカメムシを思い出してしまうように、ホシカメムシの仲間は似たのが多い。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ph57O アンヌリペスアオカスミカメ(シマアオカスミカメ) |
|
|
ph58O ge12ヘリカメムシ |
|
|
|
2008年6月12日 日本、北海道札幌市砥石山 |
|
|
2004年8月17日 ラオス、ルアンナムタ |
|
|
|
アマニュウの花に様々な小さなカスミカメムシがやって来る。その中でも一番格好良く見えたのが、この緑色したカスミカメであった。 |
|
|
日本の大きなヘリカメムシより一回り大きいか、どうもカメムシはなかなか手は出て来ないのだが、やはり掴まえてしまう。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ph59O ge32ナガカメムシ |
|
|
ph60O ウニプンクタトゥスハラビロヘリカメムシ(ホシハラビロヘリカメムシ) |
|
|
|
2007年11月6日 ベトナム、カオバン |
|
|
2004年6月5日 日本、山梨県十島 |
|
|
|
いろんな国のいろんなところで見かける赤いナガカメムシだが、多分種類はほぼ違う。カメムシとは仲良くなりたくないが近付いてしまう。 |
|
|
地味な色のヘリカメムシ、そもそもカメムシをじっと見入ることはないのだが、でも確認の為にじっと見て、カメラを向ける。 |
|
|
|
|