天津弁 | ▲HOME |
天津弁のピンインは 天津弁に最も近くなるような普通語ピンイン表記方法に基づき表記したものです。 英字後の数字は 四声を示し 数字の無いものは 軽声を示す。 | |
* は 天津弁漢字が当て字であることを示す。 | (Revised on 02/5/20) |
普通語と漢字 及び 発音が異なるもの | ||||
普通語 | 普通語発音 | 天津弁 漢字 | 天津弁 発音 | 言葉の解説、使い方 |
什麼時候(的) | shen2me shi2hou | 多尓 | duo1 er3 | 「いつ〜〜」という質問を 「多尓〜〜」と言う人がいる。 いつ行く? は『多尓去?』、それはいつの出来事? は『多尓事児?』という具合に使う。 (01/11/24追加) |
[手へん+乃] | reng1 | [手へん+曳] | zhuai1 | 捨てる |
討厭 | tao3 yan4 | 膩味人 * | ni4 wei ren | 女性が使う言葉。あなたなんかきらい!の「きらい」に相当する。これはどうやら 好きな人に使うことが多いようだ。 |
作什麼 | zuo4 shen2me | 干嘛 | gan4 ma4 又は gan4 ma3 | 「なにやってるの?」 という一般的な質問から 口調を変え「お前何やってるんだ!」という非難にも使う。 |
** | lao2 ta2 | 田舎者 相当ひどく軽蔑する言葉。相手に向って言ってはいけない。 | ||
什麼 | wei4 shen2me | 嘛 | ma4 | 口語で非常に多くの使い方がある。 「為嘛」は何故と問いかけに使う。「嘛ロ尼」(ma4ne)は 「どうしてかというと」と更に説明する場合に用い。口語では頻繁に使われる。 |
イ尓好 | ni3 hao3 | 吃了ロ馬? | chi4 le ma | 言葉どおりの意味は「食事したかい?」だが 本当に食べたかどうかを聞いているわけではない。 トイレから出てくるところで目が合っても 「吃了ロ馬?」(こんにちは)と問い掛けるのが天津の礼儀。 |
有意思 | you3 yi4 si | ge2 | 口語で「有意思」と使う人はまずいない。 みんな ge2 と言っている。 自分が面白いと思えば ge2 と言う。 ber とあわせて ber4ge2 と使うことが多い。 | |
非常 | fei1 chang2 | 倍児 | bei4 er (ber4) | 発音はR化するので'i'の音は聞こえない。 これも 口語では頻繁に出てくる。中国語をならうと とても〜〜と言うときは 「很」(hen3) を使うように習うが 天津の口語では ber4 を使う。 ber4ge2 あるいは ber4piao4liang (とっても綺麗)という具合だ。 |
可愛 | ke3 ai4 | 小様児 | xiao3 yar4 | かわいい 使い方に特に特徴はない。 可愛と同じように使うようだ(Added on 02/10/13) |
譲一下 | rang4 yi2 xia4 | 借光 | jie1 guang | 前にいる人にちょっとどいて欲しいとき用いる。借は本来4声であるが4声に聞こえることはまずない。 guang は4声にも聞こえるが非常に軽く発音する。 |
壁虎 | bi4 hu3 | 蠍里虎子 | xie2 li hu2 zi | やもり (Added on 7/26) |
麻雀 | ma2 jue4 | 家巧児 | jia1 qiao3 er | すずめ (Added on 8/17) |
旧風俗 | jiu4 feng1 su2 | 媽媽例児 | ma1 ma li4 er | 古い習慣 (Added on 7/27) |
開玩笑 | kai1 wan2 xiao4 | 遭改 | zao3 gai3 又は zao4 gai3 | からかう を意味する。 『別拿我遭改』(からかわないでくれ)というように使う。 (Added on 8/4) |
冒失鬼 | mao4 shi gui3 | [木菱]子 (leng2の漢字は右側は菱の草冠なし) | leng2 zi | 簡単に軽率になんでもやってしまう人を指す。簡単に怒る人もこう言われる。(8/20追加) |
丑八怪 | chou3 ba1 guai4 | 八万 | ba1 wan4 | 顔の醜い人をこう呼ぶ。他長得八万。という具合に使う。若い人は知らない人も多い。(8/26追加) |
古怪的人 | gu3guai4 de ren2 | 格渋 | ge2 se4 | 基本的に行為、行動が普通、常識と違う人、あるいは 行為をこう呼ぶ。[se4 の字はサンズイ偏に旁は刃と止](8/26追加) |
不痛快 | bu2 tong4 kuai4 | 皺巴 | zhou4 ba | 言われたことを口実ばかり作って言うことを聞かない人を指してこう呼ぶ。 通常 上司が部下に対してこう言う。(8/27追加) |
不好対付 | bu4 hao3 dui4 fu | 遮理 | zhe2 li3 | ごちゃごちゃ うるさいことばかり あるいは 細かいことを言って 説得の難しい人を指してこう呼ぶ。 [遮]は普通語ではzhe1 だが天津弁では2声になる。 通常 部下が上司に対してこう思う。使い方は「皺巴」と逆な立場の人が使う。(8/27追加) |
昨天 | zuo2 tian1 | 昨児個 | zuo3 er2 ge | 昨日という意味。 『昨児個 夜麼[日向]児 吃嘛?』(昨日の夜何か食べたか?)という具合に使い 発音は zuo3 er2 ge ye4 me shang3 er chi3 ma4 と発音するので 普通語の感覚ではまず理解できない。現在 若者で使う人はまずいない。 (Added on 8/4) |
晩上 | wan3 shang4 | 夜児個 | ye4 er ge | 夜中という意味。 『昨児個 夜児個 吃嘛?』(昨日の夜何か食べたか?)という具合に使う。 「后[日向]児」とも言う。 (Added on 10/13) |
今天 | jin1 tian1 | 今児個 | jin1 er2 ge | 今日という意味。 現在 若者で使う人はまずいない。(Added on 8/4) |
明天 | ming2 tian1 | 明児個 | ming3 er2 ge | 明日という意味。 現在 若者で使う人はまずいない。(Added on 8/4) |
端詳 | duan1 xiang | 経端詳 | jing1 duan1 xiang | 辞書であは じっくり観察するという意味となっている。 それが転じて パッと見は美人ではないが 見慣れる あるいは よく見ると まあまあイイね という意味で使う。 女性をほめたいが あまり美人でもないし ほめる言葉が見つからないとき この 端詳を使う。 天津弁の「経端詳」も全く同じように使うが 天津弁では「経」を最初につける。(Added on 9/9) |
地盤 | di4 pan2 | 碼頭 | ma3 tou2 | やくざの言葉 「しま」に相当する。(Added on 9/9) |
二[女乃] | er4 nai3 | 小[女并] | xiao3 pin4 | 天津で「xiao3 pin4」と言えばだれでも知っている。2号さんの意味であるが pinの漢字は何か知らない人が多い。私は[女并]であると思うが この字は本来1声であるので違うかもしれない。「小秘」とも言う。 (Added on 02/10/13) |
京油子 衛嘴子 | jing1 you2 zi wei4 zui3 zi | 白話[疋/虫] 又は 白貨 | bai2 hua4 dan4 bai2 huo4 | 話しの上手な人、無駄話ばかりしている人を指してこういう。無駄話が大きくなり 信じられないことを話す人に対してもこういうようだ。 標準語では「白話」は無駄話であるが 特に悪い意味があるわけではない。しかし それに[疋/虫](dan4)が付くと尊敬していない意味が追加される。 標準語として「京油子、衛嘴子」を載せたが これも方言かもしれない。 京油子は北京人で無駄話ばかりしている人、衛嘴子は天津人で無駄話ばかりしている人を指してこういうようだ。 (Added on 02/5/20) |
遊手好閑 | you2 shou3 hao4 xian2 | 玩児閙 | wan2 er nao4 | ぶらぶらして何もしない人、挙句の果てには そういう人が集まって 騒ぎを起こす人をこう呼ぶ。「小流氓」(xiao3 liu2 mang2)と非常に似ている。 天津では「玩児閙」と言うが、北京ではこう言わない。北京では「胡同串子」と呼ぶようである。天津の胡同は狭すぎて子供も遊べない。そこで大きな道(馬路)に行って遊ぶから言うなれば 「馬路串子」であろうが 実際には「玩児閙」と言うようだ。(Added on 5/20) |
普通語と漢字が同じだが 使い方、意味、ニュアンスが異なるもの | ||||
服 | fu2 | 普通語では敬服するという意味で用いる。 勿論天津弁にもこのように使うこともあるが、 その他に 天津弁では 「やくざ」の世界の使い方が残っている。 「服」は喧嘩をすることを意味し 『能服ロ馬?』だまってられるのか? という具合に用いる。 (Added on 9/9) | ||
棒槌 | bang4 chui | 普通語では元々江南あたりの水郷地帯で服を洗うための「たたき棒」のことを指し、それが転じて 「物事がわからない人、頭の鈍い人」を意味する。 天津弁では さらに 「素人」(普通話では『外行』)という意味で用いる。 骨董屋が 『昨天来了一個棒槌。』と言う風に使うと 値打ちのわかっていない人 つまり「素人が来た」と言う具合に使う。 更に『棗木棒槌』と使う場合もある。本来棒槌は穴があいていなく 棗木 をつけると更に どんなに説明しても訳わからない人に対してこう呼ぶ人もいる。 (Added on 10/20) | ||
板眼 | ban3 yan3 | 板眼の普通語での意味は「拍子」のこと。板は1小節の強い部分、弱い部分を眼と呼び 一板一眼は2拍子をあらわす。天津弁ではこれとは全く無関係の一つの行動規範のことを意味する。つまり「忠孝仁義」である。 この人の道としての行動規範にあった行動に対し『[句多]板』(gou4ban3)であると言い 同僚、友達に 規範に合致した行動を取ろうと言う時に『叫板』(jiao4ban3)、すべきでないことをやったときは 『走板』と言う。 (Added on 10/20) | ||
普通語と漢字が同じで 発音が異なるもの これは 非常に数が多く また 人によっても異なるようですので 代表的なものを記載します。 | ||||
天津 | tian1 jin1 | 天津 | tian4 jin | 天は4声に聞こえることが多い。津は軽く発音する。天津弁と「天津話」だがこの場合の話(hua)は軽声で発音する。 |
用 | yong4 | 用 | rong4 | 意味は普通話と同じ |
熬 | ao2 | 熬 | nao2 | 意味は普通話と同じで 耐え忍ぶ |
以下は中国語方言に関するページへのリンク
リンクHP |
中国語方言のページ |