出場回数 | 初出場 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
主な選手 | (1)高橋忠 (2)武知顕蔵 (3)武井登・増田喜三郎 (4)一ノ瀬辰夫 (5)豊田実 (6)杉田友一 (7)飯田国吉 (8)瀬木喜一郎 (9)都筑善太郎 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
対戦成績 | 1回戦 | 1-5早実 |
![]() 《早稲田実業のその後》2回戦○6-4愛知一/準々決勝●1-6甲陽 | |||||||||||||||||||||||||||||||
甲子園 | 決勝戦 | 甲陽中5-2和歌山中 | 投手:宇井−田島豊次郎(関西学院大)。甲陽中が和歌山中の3連覇の夢を阻む。 《甲陽の戦績》甲陽8-2宇都宮商業/甲陽3-2松山商業/甲陽6-1早稲田実業/甲陽13-5立命館/甲陽5-2和歌山 | |||||||||||||||||||||||||||||||
出来事 | 鳴尾球場最後の大会。1イニング最多得点記録14点(立命館 対台北一中の3回)。台湾が初参加。京浜から東京を分離して代表が19校に。準決勝で超満員の観衆がグラウンドになだれ込む。優勝校にレプリカを贈る。初の祝賀飛行。大会後の9月1日に関東大震災が起きる。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
主な選手 |
◇広陵:加藤喜作(慶大→八幡製鉄→南海→近鉄)◇甲陽:岡田(慶大)◇佐賀:藤崎茂太(早大)・伊丹安廣(早大)◇松山商業:藤本定義(早大→東京鉄道管理局→巨人監督)・森茂雄(早大→東京クラブ→イーグルス)◇和歌山:田島豊次郎(関西学院大) 【夏の地方大会の主な選手】 ◇荏原:大貫賢(セネタース→イーグルス)◇盛岡:村井清八(早大)◇赤穂実業:川上良作(八王子実業団→金鯱) ◇第一神港商業:島秀之助(法大→金鯱) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
神静大会 | 決勝戦 | 横浜商業8-3静岡 |
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||
出来事 | 東京大会の参加校が急増したため、東京大会が独立。神奈川は静岡と一緒になり、神静大会が始まる。 その他の神奈川県勢:準決勝、横浜貿易1-12静岡、神奈川一1-9横浜商業。2回戦、神奈川師範2-9横浜商業。1回戦、藤沢4-8神奈川師範。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
主な選手 | ◇横浜商業:高橋忠・瀬木喜一郎・武井登・一ノ瀬辰夫・武知顕蔵・豊田・杉田友一・増田・飯田国吉 |