出場回数 | 3年連続3回目 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
主な選手 | (1)岡野肇 (2)都筑善太郎 (3)大野登 (4)吉川清 (5)松下弘美 (6)山本善次郎 (7)鈴木隆次 (8)林真悟 (9)浅野信二 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
対戦成績 | 1回戦 | 0-8柳井中 |
![]() 《柳井のその後》準々決勝○3-1早稲田実業/準決勝●4-5広陵 | |||||||||||||||||||||||||||||||
甲子園 | 決勝戦 | 広陵中7-0松本商業 | 投手:田岡兵一(法大)−小松 《広陵の戦績》広陵11-1静岡/広陵4-3和歌山/広陵5-4柳井/広陵7-0松本商業 | |||||||||||||||||||||||||||||||
出来事 | 同一地域初戦対戦を避け東西対抗形式に。出場校は第1回大会に比べて倍増の16校。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
主な選手 | ◇広陵:田岡兵一(法大)・角田隆良(明大→東京クラブ→パ・リーグ審判員)◇高松商業:水原茂(慶大→巨人)・堀定一(慶大→全高松→大東京)・井川喜代一(慶大)◇静岡:上野精三(慶大→慶大監督)・国友正一(立大→セ・リーグ審判)◇第一神港商業:島秀之助(法大→金鯱)◇柳井:清水光長・杉田屋守(早大→広島鉄道管理局→イーグルス→黒鷲)◇横浜商業:岡野肇・都筑善太郎・山本・大野登・松下弘美・浅野信二・吉川清・林真悟・鈴木隆次 |
対戦成績 | - | - | - | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
甲子園 | 決勝戦 | 静岡中2-1大連商業 | 投手:上野精三(慶大→慶大監督)−円城寺 《静岡の戦績》静岡9-2早稲田実業/静岡6-5前橋/静岡5-1高松/静岡2-1大連商業 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
出来事 | 中等学校大会歌制定される。態度の乱れが問題になり、応援団をいったん禁止。関東大会を分離し代表が22校に。準々決勝静岡中−前橋中が19回延長戦。準々決勝の前橋−静岡戦は延長19回の末、6-5で静岡の勝利。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
主な選手 |
◇静岡:上野精三(慶大→慶大監督)・国友正一(立大→セ・リーグ審判)◇前橋:片桐勝司(東大)◇第一神港商業:島秀之助(法大→金鯱)◇鳥取一:小島多慶男(同大→パ・リーグ審判)◇柳井:清水光長・杉田屋守(早大→広島鉄道管理局→イーグルス→黒鷲) 【夏の地方大会の主な選手】 ◇伊勢崎商業:柳沢騰市(日活→大東京→ライオン)◇関西:津田四郎(巨人)◇広陵:田岡兵一(法大)・角田隆良(明大→東京クラブ→パ・リーグ審判員)◇高松商業:水原茂(慶大→巨人)・堀定一(慶大→全高松→大東京)・井川喜代一(慶大) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
神静大会 | 代表決定戦 | (3試合) |
![]()
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
出来事 | − | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
県大会 | 決勝戦 | (対抗戦) | 8チームを二分して対抗試合で実施。神奈川一が4勝を挙げて神静大会第二次予選へ。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
出来事 | 本牧中、神奈川工業が初参加。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
主な選手 | ◇横浜商業:岡野肇・都筑善太郎・山本・大野登・松下弘美・浅野信二・吉川清・林真悟・鈴木隆次◇神奈川一:湧川・高見沢・加納◇本牧:若林忠彦(法大→川崎コロムビア→阪神→毎日) |