対戦成績 | − | − | − | |
甲子園 | 決勝戦 | 神港商6-1松山商業 | 投手:岸本正治(慶大→阪急)−矢野。神港商業が2年連続優勝。 《第一神港商業の戦績》第一神港商業2-0一宮/第一神港商業4-0高松/第一神港商業4-2甲陽/第一神港商業6-1松山商業 | |
出来事 | 神港商業・岸本正治投手が54奪三振(1回戦・一宮中19、準々決勝・高松中15、準決勝・甲陽中10、決勝・松山商業10)。73年に作新学院・江川が60三振を記録するまで大会記録となった。1大会で3満塁本塁打の新記録。台湾から台北一中が初出場。 | |||
主な選手 |
◇広島商業:灰山元章(慶大→田村駒商店→太陽レーヨン→ライオン→朝日)◇甲陽:渡辺敏夫(法大→阪急)◇松山商業:三森秀夫(法大→巨人)・高須清(早大→大日本ビール→イーグルス→パシフィック)・寺内一隆(立大→コロムビア→イーグルス→黒鷲→大和)◇松本商業:中島治康(早大→藤倉電線→巨人→大洋)・高野百介(立大→南海)◇諏訪蚕糸:中村三郎(明大→大東京→ライオン→名古屋)・伊藤幸夫・三浦敏一(日大→名古屋) ◇静岡:宇佐美一夫(横浜高商→満州倶楽部→国鉄)・下山正(横浜高商)◇第一神港商業:岸本正治(慶大→阪急)・後藤正(慶大→名古屋)◇敦賀商業:小林利蔵(明大→東京鉄道管理局→金鯱)◇八尾:黒沢俊夫(金鯱→大洋→西鉄→巨人)◇平安:伊藤次郎(法大→セネタース)・内海五十雄(法大→巨人)・岡村俊昭(日大→南海)◇和歌山:山下好一(慶大→日本製糖→阪急)・島本義文(横浜高工→阪急)・田川弘(東京鉄道管理局→大東京) |
対戦成績 | - | - | - | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
甲子園 | 決勝戦 | 広島商業3-0諏訪蚕糸 | 広島商業が2年連続優勝。投手:灰山元治(慶大→太陽レーヨン→ライオン)−中村三郎(明大→大東京→ライオン→名古屋) 《広島商業の戦績》広島商業14-4浪華商業/広島商業2-1小倉工業/広島商業3-1大連商業/広島商業4-1和歌山/広島商業8-2諏訪蚕糸 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
出来事 | 参加校500校を超える。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
主な選手 |
◇広島商業:灰山元章(慶大→田村駒商店→太陽レーヨン→ライオン→朝日)◇甲陽:渡辺敏夫(法大→阪急)◇小倉工業:新富卯三郎(門司鉄道管理局→阪急)・植田延夫(早大→岩井産業)◇松山商業:三森秀夫(法大→巨人)・高須清(早大→大日本ビール→イーグルス→パシフィック)・寺内一隆(立大→コロムビア→イーグルス→黒鷲→大和) ◇諏訪蚕糸:中村三郎(明大→大東京→ライオン→名古屋)・伊藤幸夫・三浦敏一(日大→名古屋)◇静岡:宇佐美一夫(横浜高商→満州倶楽部→国鉄)・下山正(横浜高商)◇敦賀商業:小林利蔵(明大→東京鉄道管理局→金鯱)◇平安:伊藤次郎(法大→セネタース)・内海五十雄(法大→巨人)・岡村俊昭(日大→南海)◇浪華商業:納家米吉(法大→南海)・北浦三男(関大→セネタース→西鉄)・中村金次(関大→南海)◇和歌山:山下好一(慶大→日本製糖→阪急)・島本義文(横浜高工→阪急)・田川弘(東京鉄道管理局→大東京) 【夏の地方大会の主な選手】 ◇横手:畑福俊英(専大→巨人→イーグルス→黒鷲→大和)◇下関商業:迫畑正巳(明大)◇呉二:荒川正嘉(金鯱)◇高松商業:西村正夫(関大→阪急) ◇私立神港:前川八郎(国学院大→東京鉄道管理局→巨人→阪急)◇松本商業:中島治康(早大→藤倉電線→巨人→大洋)・高野百介(立大→南海)◇青森商業:高谷昌二(金鯱)◇早稲田実業:手塚勝巳(大東京)◇大谷:村川幸信(立命館大→大東京→明電舎)・青柴憲一(立命館大→巨人→明電舎→大連実業団)◇第一神港商業:岸本正治(慶大→阪急)・後藤正(慶大→名古屋)◇中京商業:大鹿繁雄(明大)・鈴木吾四(早大)◇八尾:黒沢俊夫(金鯱→大洋→西鉄→巨人)◇武生:前田喜代士(慶大→日本倉敷レーヨン→名古屋)◇福岡:鈴木銀之助(広島) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
神静大会 | 代表決定戦 | (3回戦) |
![]()
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
出来事 | 静岡球場で開催。白根静岡知事の始球式。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
県大会 | 決勝リーグ戦 | 神奈川商工2勝 |
![]()
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
出来事 | − | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
主な選手 | ◇横浜商業:志田◇神奈川一:斎藤◇神奈川商工:松尾・高橋輝彦(専大→セネタース→翼→大洋→専大監督)◇本牧:劉瀬章(法大→南海) |