出場回数 | 初出場 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
主な選手 | (1)深沢利男 (2)宮森敏雄 (3)伊東淳 (4)西川美義 (5)飯田徳治(東京鉄道管理局→南海→国鉄→産経監督→南海監督) (6)石原光男 (7)安井昇 (8)佐々木好 (9)鈴木健二 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
対戦成績 | 2回戦 | 2-4北神商業 |
![]() 《北神商業のその後》準々決勝●1-13東邦商業 | |||||||||||||||||||||||||||||||
甲子園 | 決勝戦 | 東邦商7-2岐阜商業 | 投手:松本貞一(阪神→愛知産業→名古屋中日→愛知産業)−大島信雄(慶大→大塚産業→松竹→名古屋) 《東邦商業の戦績》東邦商業20-1浪華商業/東邦商業13-0和歌山海南/東邦商業13-1北神商業/東邦商業6-1島田商業/東邦商業7-2岐阜商業 | |||||||||||||||||||||||||||||||
出来事 | 4強は東邦商、中京商、岐阜商、島田商といずれも東海勢が占め、強打の東邦商業が2回目の頂点に。東邦商業が、5試合で73安打(大会最多安打)、59得点(大会最多得点)、チーム打率.358の驚異的記録を収める。JOBKが解説入りで実況中継。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
主な選手 |
◇下関商業:諏訪裕良(明大→巨人→金星→大洋)・友浦只夫(横浜高商)・大橋智千(巨人)・高野裕良(明大→巨人→大洋)・矢野鴻次(法大)◇海草:嶋清一(明大)・真田重蔵(朝日→パシフィック→太陽→松竹→阪神→明星監督)・古角俊郎(明大→日本生命)・田中雅治(明大→朝日)・金玉煕(全京城)◇岐阜商業:大島信雄(慶大→大塚産業→松竹→名古屋)◇桐生:常見茂(法大→全桐生→東急)・深沢督(法大→全桐生→東京鉄道管理局→国鉄)・三輪裕章(阪神)・中村栄(阪急→国鉄)・小暮力三(巨人→パシフィック→太陽→西鉄) ◇熊本工業:田中金太郎(大連満倶→名古屋)・後藤次男(法大→阪神)・武宮敏明(熊本鉄道管理局→九州産交→巨人)◇呉港:藤村隆男(阪神→パシフィック太陽→別府植良組→大阪→広島)・道仏訓(パ・リーグ審判)・竹林実(金鯱)◇大津商業:広瀬習一(旭ベンベルグ→巨人)◇中京商業:滝正男(中京商監督)・野口昇(阪神)・赤宮房之助(黒鷲→大和)・古川忠道(黒鷲→大和→中日)・大西寛介(明大→愛知産業→名古屋)・杉山東洋生(黒鷲→大和)・宗宮房之助(黒鷲→大和)・石井豊(翼→大洋)・牧野祐平(日大)◇島田商業:一言多十(専大→新田建設→セネタース→東急→急映→阪急→石川島重工監督)・塚本勇一(専大→中央工業→小口工作所→国鉄)・安田一男(藤倉電線)◇東邦商業:猪子利男(南海→函館太洋)・久野欽平(日大)・松本貞一(阪神→愛知産業→名古屋中日→愛知産業)・森下博(阪神)・竹内功(黒鷲)・谷義夫(黒鷲→大和→愛知産業→急映→新田建設明座)・長尾芳夫(慶大→愛知産業→東海電通)・服部一郎(法大)◇徳島商業:蔦文也(同大→日鉄広畑→全徳島→東急)◇日大三:坂本茂(巨人→近鉄→日本コロムビア)・鈴木年男(法大)・鬼頭政一(名古屋→ライオン→朝日→西鉄→近鉄)◇平安:古家武夫(立命館大→巨人)・上村正夫(立命館大)・松田恵夫(同大)・庄司武(立命館大専門部)◇浪華商業:戸川信夫(太陽レーヨン→ライオン→朝日)・木村孝平(黒鷲→大和)・京井秋行(早大)・岸本睦次(立大)・杉本弘(法大→川崎重工業)・宮田勉(日鉄広畑)・平古場正晴・坂元義一(専大→阪急→京都大丸→常磐炭礦) ◇和歌山海南:松葉昇(横浜専門学校→東京鉄道管理局→南海→東急)・前田貞行(明大→南海)◇浅野:飯田徳治(東京鉄道管理局→南海→国鉄→産経監督→南海監督)・深沢利男・石原光男・宮森敏雄・佐々木好・伊東淳・西川美義・安井・鈴木健二 |
対戦成績 | - | - | - | |||||||||||||||||||||||||||||||
甲子園 | 決勝戦 | 海草中5-0下関商業 | 紀和代表の海草中学が、伝説の好投手・嶋清一(明大・戦死)を擁し出場5度目にして悲願の初優勝 《海草の戦績》海草5-0嘉義/海草5-0京都商業/海草3-0米子/海草8-0島田商業/海草5-0下関商業 | |||||||||||||||||||||||||||||||
出来事 | 嶋は5試合で奪三振57、被安打8、和歌山大会と紀和大会も全試合完封。甲子園での準決勝と決勝は2試合連続ノーヒットノーランという前人未到の大記録。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
主な選手 |
◇下関商業:諏訪裕良(明大→巨人→金星→大洋)・友浦只夫(横浜高商)・大橋智千(巨人)・高野裕良(明大→巨人→大洋)・矢野鴻次(法大)◇嘉義:松井信勝(早大→パシフィック→大洋)◇海草:嶋清一(明大)・真田重蔵(朝日→パシフィック→太陽→松竹→阪神→明星監督)・古角俊郎(明大→日本生命)・田中雅治(明大→朝日)・金玉煕(全京城)◇関西学院:富樫淳(法大→阪神→平安高校監督→神戸製鋼監督)・富松泰◇京阪商業:深尾文彦(南海)・加地健三郎(ライオン→巨人)◇京都商業:中尾硯志(巨人)◇桐生:常見茂(法大→全桐生→東急)・深沢督(法大→全桐生→東京鉄道管理局→国鉄)・小暮力三(巨人→パシフィック→太陽→西鉄)・三輪裕章(阪神)・中村栄(阪急→国鉄)◇熊本工業:田中金太郎(大連満倶→名古屋)・後藤次男(法大→阪神)・武宮敏明(熊本鉄道管理局→九州産交→巨人) ◇山形:三上七郎(京大→八幡製鉄)◇千葉商業:小川善次(明大→大映)◇長野商業:宮崎皓(黒鷲)◇島田商業:一言多十(専大→新田建設→セネタース→東急→急映→阪急→石川島重工監督)・塚本勇一(専大→中央工業→小口工作所→国鉄)・安田一男(藤倉電線)◇東邦商業:猪子利男(南海→函館太洋)・久野欽平(日大)・松本貞一(阪神→愛知産業→名古屋中日→愛知産業)・森下博(阪神)・竹内功(黒鷲)・谷義夫(黒鷲→大和→愛知産業→急映→新田建設明座)・長尾芳夫(慶大→愛知産業→東海電通)・服部一郎(法大)◇福岡工業:上野義秋(金鯱→西鉄→広島)◇米子:土井垣武(阪神→毎日→東映→阪急)・長谷川善三(南海→阪神→西鉄→毎日→高橋) 【夏の地方大会の主な選手】 ◇宇都宮実業:古谷法夫(東京鉄道管理局→川崎コロムビア→国鉄)◇荏原:山田秀夫(西鉄)◇嘉義農林:柴田繁雄(セネタース→東急) ◇関西:松本利一(金鯱→阪急)◇岐阜商業:大島信雄(慶大→大塚産業→松竹→名古屋)◇久留米商業:川崎徳次(南海→巨人)◇享栄商業:新井一(金鯱→国民大塚)◇興国商業:前田諭治(ライオン→朝日)◇呉港:藤村隆男(阪神→パシフィック太陽→別府植良組→大阪→広島)・道仏訓(パ・リーグ審判)・竹林実(金鯱)◇広島商業:久保木清(慶大→山崎産業→大昭和製紙→巨人)・山縣将泰(慶大→植良組→大昭和製紙)・石原秀夫(中大)◇高崎:三輪八郎(阪神)◇佐賀商業:後藤宏之(門司鉄道管理局→杵島炭鉱→西鉄)◇佐伯:大橋衛(阪神) ◇山形商業:寺島公(門司鉄道管理局→大洋)◇市岡:米谷道雄(早大)◇志度商業:小野寺洋(イーグルス→黒鷲)◇鹿児島実業:瀬戸口一生(南海)◇松江商業:木村忠雄(南海)◇松山:山崎明男(明大→大西製紙→広島)◇松山商業:沼田春雄(イーグルス)◇水戸:桑名重治(東急→東映)◇静岡:高信忍(専大)・小野田芳雄(専大)◇台北工業:熊耳武彦(コロムビア→セネタース→東急→急映) ◇大津商業:広瀬習一(旭ベンベルグ→巨人)◇中京商業:滝正男(中京商監督)・野口昇(阪神)・赤宮房之助(黒鷲→大和)・古川忠道(黒鷲→大和→中日)・大西寛介(明大→愛知産業→名古屋)・杉山東洋生(黒鷲→大和)・宗宮房之助(黒鷲→大和)・石井豊(翼→大洋)・牧野祐平(日大)◇長崎商業:池田久之(阪急)・隈部一郎(巨人→川南造船→三菱造船長崎)・吉田順彦(早大)◇帝京商業:前田圭亮(名古屋→札幌スターズ)◇天理:藤原康芳(早大)・石橋鉄之助(早大)◇土崎商業:渡辺誠太郎(阪神→太陽→松竹→大洋)◇唐津商業:荒木正(南海→近鉄)・戸川須賀男(太陽レーヨン→朝日)◇徳島:増田卓(大映)◇徳島商業:蔦文也(同大→日鉄広畑→全徳島→東急)◇日大三:坂本茂(巨人→近鉄→日本コロムビア)・鈴木年男(法大)・鬼頭政一(名古屋→ライオン→朝日→西鉄→近鉄) ◇日大二:鈴木忠(川崎トキコ→大塚→西日本)◇浜松商業:川村準景(太田雄飛)・内藤文和(太田雄飛)◇粉河:伊勢川真澄(ライオン)◇平安:古家武夫(立命館大→巨人)・上村正夫(立命館大)・松田恵夫(同大)・庄司武(立命館大専門部)◇明石:山本静雄(法大→豊岡物産→中日→近鉄)◇浪華商業:戸川信夫(太陽レーヨン→ライオン→朝日)・木村孝平(黒鷲→大和)・京井秋行(早大)・岸本睦次(立大)・杉本弘(法大→川崎重工業)・宮田勉(日鉄広畑)・平古場正晴・坂元義一(専大→阪急→京都大丸→常磐炭礦)◇和歌山海南:松葉昇(横浜専門学校→東京鉄道管理局→南海→東急)・前田貞行(明大→南海) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
南関東大会 | 決勝戦 | 千葉商業4-3関東 | − | |||||||||||||||||||||||||||||||
出来事 | 神奈川県勢:準々決勝・横浜商業0-1関東中(延長12回)、1回戦・神奈川商工3-5大宮農業。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
県大会 | 決勝戦 | 横浜商業11-2商工 |
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||
出来事 | − | |||||||||||||||||||||||||||||||||
主な選手 | ◇横浜商業:間山・小松原博喜(大和→巨人→国鉄)◇浅野:飯田徳治(東京鉄道管理局→南海→国鉄→産経監督→南海監督)・深沢利男・石原光男・宮森敏雄・佐々木好・伊東淳・西川美義・安井・鈴木健二 |