引き分けの当て方



投稿者:シェフ千個さん  投稿日:09月17日(月)

いつも皆さんの予想や観戦記を参考にさせてもらっています。有難うございます。
私は、なるべくJ2を予想するようにしています。何故ならJ2の方が中断も少なく、選手の移籍も
少ないため予想がしやすいはずだからです。

そこで……J2の引き分けについてのデータ

1、引き分けにはアウェーで前節完封負けしたチームが絡む事が多い。
    J2通算引き分け試合回数18試合中10試合(第1節の引き分け2試合を除く)
    特に最近12試合中9試合にアウェーで完封負けのチームが絡んでいる。

    また、アウェーで完封負けした試合数50に対し引き分け10試合。
    (引き分け率20パーセント)

      ※J2の全試合に対する引き分け試合数の割合が10パーセント前後なので
       この確率が高いか大した事ないかは、判断をお任せします。 

2、前節Vゴール勝ちしたチーム、またVゴール負けしたチームは引き分けにくい。
    Vゴールで決した試合数28試合のうち、
    前節Vゴール勝ち 28試合中引き分け1試合(20節甲府×川崎の川崎)
    前節Vゴール負け 28試合中引き分け0試合

       合わせると確率約1.8パーセントです。

実は数試合前からこのデータを集めていて、今回の甲府と鳥栖は引き分けるのではないかと予想
していました。
特に前節引き分けもVゴールもなかった次節は引き分けが出やすいというのもあって両方に引き分
けをかけていましたが、甲府の引き分けだけ当てても……ねえ。川崎もデータどおり引き分けま
せんでした。

出来るならこのデータが皆さんの役にたって、お返しになればと思います。
ただこれはあくまでデータですので、じゃあそろそろ前節Vゴール負けしたチームが引き分けに絡
むな……と考えるのも手かと思います。
   


投稿者:pontさん  投稿日:08月19日(日)23時57分52秒

引き分け試合の詳しい分析が、実用百科サッカーくじに載っていました。

 引き分けの多いチームは、
J1:札幌、浦和、鹿島、神戸、東京V
J2:山形、新潟、鳥栖、水戸、京都
※ただし引き分けの多いチーム同士の対戦は、引き分けにならない。

 逆に引き分けの少ないチームは、
磐田、F東京、柏、C大阪、清水のアウェイ
となっています。

 引き分けが予想される組合せとして、
柏−横浜M   8/18 0−1で横浜Mの勝ち
名古屋−東京V 8/25
市原−浦和   9/8
福岡−神戸   9/15
鹿島−柏   10/20
とありますが、さてどうでしょうか?

あとは、さいころの目と同じ原理で、引き分けが出るわく順で、
3,4,9,13がそろそろ(おっと、3は早速8/11に出ま
したね)出るそうです。
   


ぱるまさん  投稿日:06月30日(土)12時53分13秒

懲りずに引分予想! 

引分けについて考えてみました。
引分けの多い山形、時々チョンボする京都は
みなさんもご存知のことと思います。
その2チームについて支持率をもとに考察しました。
支持率(オッズ)、は予想する上で非常に重要な
要素ですよね。選手もある程度意識して試合に臨む事でしょう。
そのため、変なプレッシャーがかかったり、開き直って
いい結果が出たり・・・。そこで、

・山形の法則(引分率83%)
  低支持率(約15%以下)または高支持率(85%以上)の時
  該当試合数 6試合(41.1.9.10.11.17節)
  内引分   5試合(41.1.9.10.17節)-----83%
・京都の法則(引分率33%)
  高支持率(80%以上)の時
  該当試合数 6試合(1.8.10.11.16.17節)
  内引分   2試合(1.8節)-----33%
  延長試合  3試合(1.8.17節)-----50%
おまけ
・大宮の法則(引分率30%)
  アウェイの時(支持率関係なし)
  該当試合数 10試合(44.1.4.6.8.10.12.13.15.17節)
  内引分   3試合(4.8.10節)-----30%
  延長試合  6試合(1.4.8.10.12.17節)-----60%
(※該当試合は第1回〜14回及びtoto対象外ではあるが、ある程度
 支持率の予測できる試合の中」から選んでいます。)

以上ですが、いかがなもんでしょう?J2第17節の結果から見ても
そこそこだと思うのですが・・・かといってさすがに上の法則の
時にシングルで引分を狙うのは無謀ですので、山形の時は△●
京都○△ついでに大宮○△のダブルでおさえるべきでしょう。
さっそく、第15回の京都(山形は支持率によって)で試してみるつもりです。
   


ゲッターTさん  投稿日:06月26日(火)15時24分48秒

懲りずに、今シーズンの時間帯別データです。
今回は、デーゲーム(13:00〜) 薄暮ゲーム(16:00〜) ナイトゲーム
(18:00〜)に
分類してみました。 なにか見えるような、見えないような。   (^^ゞ
 
 J1 デーゲーム54試合中  延長突入 17試合  延長突入率31.5%
                     引き分け 4(23.5%)      
                     Vゴール13(76.5%)
    薄暮ゲーム16試合中  延長突入  8試合  延長突入率50.0%
                     引き分け 1(12.5%)
                     Vゴール 7(87.5%)
    ナイトゲーム25試合中 延長突入  5試合  延長突入率20.0%
                     引き分け 0( 0.0%)
                     Vゴール 5(100%)  
 J2 デーゲーム60試合中  延長突入 17試合  延長突入率28.3%
                     引き分け 9(52.9%)      
                     Vゴール 8(47.1%)
    薄暮ゲーム12試合中  延長突入  3試合  延長突入率25.0%
                     引き分け 0( 0.0%)
                     Vゴール 3(100%)
    ナイトゲーム24試合中 延長突入  5試合  延長突入率20.8%
                     引き分け 2(40.0%)
                     Vゴール 3(60.0%)
これだけを見ると、延長へ突入する率は、各時間帯とも極端に差はないにも関わらず
引き分ける確率はデーゲーム(特にJ2)が多いようです。
よく、交通事故は薄暮から夜間にかけて発生率が上昇しますが、人間生理学的にも、
日中は集中力も高いが薄暮から夜間にかけては、ふとしたミスが勝負を決するゴール
が決まりやすいのかもしれません。(根拠のない、あくまで私的な思い込みです)
今後は日本の夏の暑さというファクターが加わるので、これがどう変化していくのか
追跡してみようと思います。  
   


ゲッターTさん  投稿日:06月24日(日)12時41分40秒

引き分けはデーゲーム

今期出現の引き分け試合、デーゲームが多いと思いません?
再開後の札幌-名古屋 川崎-仙台も14:00開始
昨日、引き分けも十分あった磐田-福岡も15:30開始
とすると、次回14:00開始の厚別あたりは、引き分けの匂いぷんぷん、
てなもんですか。

引き分け試合の開始時間
 13:00 1試合
 14:00 7試合
 14:30 1試合
 15:00 3試合
 17:00 1試合
 19:00 1試合
何かの参考になれば・・・

今期のtoto対象外の試合を含めたデータです。(6月24日の試合まで)
  17:00までのキックオフ 142試合中14引分( 9.8%)
              J1 70試合中 5引分( 7.1%)
              J2 72試合中 9引分(12.5%)

  18:00以降のキックオフ  49試合中 2引分( 4.1%)   
              J1 25試合中 0引分( 0.0%)
              J2 24試合中 2引分( 8.3%)
   


ひろろんさん  投稿日:05月05日(土)14時06分03秒

各節ごとの引き分け数

 各節の引き分け数 シーズン平均を 1.5と設定
=========================================================
    引き分け数 J1 J2  累計 基準累計 
第3回   2    −  2   2  1.5 
第4回   1    1  −   3  3.0  
第5回   3    2  1   6  4.5 
第6回   0    −  −   6  6.0 
第7回   1    1  −   7  7.5  
第8回   2    −  2   9  9.0 
第9回   1    −  1   10  10.5 
第10回   ?    ?  ?   ?  12.0
=========================================================
基準値を元に、第10回の引き分け数を、確率面から予想すると、

基準値累計は、10.5に、1.5をプラスするので 12 となります。
実際の、累計引き分け数は、 10なので、差は、2。
この場合、第10回での引き分け数は、

引き分け数は、 「2」が本命です。
引き分け数   「1」と「3」は、確率的には同率。
引き分け数   「0」と「4」も、確率的には同率。

引き分け数の平均 1.5 を基準値にした数値ですので、この数値
を変えると、計算結果も変わってきます・・。
   


トップへ戻る