@天気 先日の新潟−大分戦を外した方も多かったと思いますがやはり雨でした。 第4回の札幌−柏は雨が降って、試合がわからなくなる好例。その影響は少なくないでしょう。 前日の天気予報で80%前後の的中率、一日ごとに15%減るらしい。金曜購入が有利?。 今回は二日前(J1日曜)なので天気までは考慮できないか・・・。 Aモチベーション(勢い) 窮鼠猫を噛む。気持ちが技術&体力を上回る(下回る)ということ。 連勝中&連敗中のチーム等に顕著に見られます。これはチームに限らず選手個人にもいえます。 選手の誕生日や家族が観戦、ジーコが来る等、他にも多々あり、予想者が知らない事が多いです。 チームの勝利報酬(ナビスコ&各チーム)なども影響。 昇格や降格の時期になるとより顕著にその影響が見られます。 B相性(チーム対戦の相性) 予想をする上で最も不純といえる要素。「◎対△は◎の5連勝中、だから◎」 こんな予想は危ない。例えば磐田は名古屋に去年無敗(4-4)ですが次勝てる保証はありません。 メンバー、戦術違えば結果も違います。それでも磐田が勝った時は相性で勝ったのではありません。 もちろん、同メンバー同戦術であればデータとしてある程度参考になるでしょうけど。 C結果と内容 Jリーグ全チームを内容まで把握するのは容易ではありません。 そのためどうしても結果重視になってしまい、 前回勝ってる(負けてる)から今回も、と考えてしまいがちです。(相手によりますが) が、前回の結果が本当に実力によるものか試合を見なければわかりません。 ニュース(Sサッカーも)で見るのと観戦するのでは天と地の差があり、誤解へとつながります。 勝ちに等しい負けと負けに等しい勝ち、これを見極められるかがカギです。 D公平な情報収集 当然ですが強いチームは露出が多くなり、逆に弱いチームは少ないです。 また情報量にも開きがあります。 テレビで実際に負けたのを見るのと文字でチームが負けたのを知るのは印象度がかなり違います。 予想する上では公平な目で見なければなりません。 情報の受け方やその量も同じであるのが理想です。 例えば自分がいい攻撃を持つチームを知っているとしても、相手チームがそれ以上の守備を持って いるのかそれ以下の守備なのかを知らなければ予想は意味を持ちません。 Eホーム (チーム対戦の相性)と違い各チーム競技場の相性はあるようです。 芝の長さやスタジアムの設備・雰囲気がその原因にあげられます。 (特に観客数は影響あるようです) 「ホームの〜が強い」というのは意外と的を得ているようです。考慮する価値アリです。 Fデータ トトの投票用紙何番は必ずホームが勝つとか配当金は過去乱高下してるから今回は順当、等など。 これらはなんらそれらしい根拠がありません。あったら教えてください。(^^) とまあ、うんちく並べてみましたがランダムでも当たりますから結局は・・・・運? 皆さんがんばって一等目指しましょう。 |