totoって課税対象?

投稿者:kazさん  投稿日:09月08日(土)

これは実際にトトの主催元に電話したないようです。
kaz:いつもトト買わせてもらってます
 相手:それは大変ありがとうございます。
kaz:そこで質問ですが・・・
 相手:はい?
kaz:トトってサッカーくじ、いわゆるくじなんですよね?
 相手:そうですが
kaz:くじだったら。。。。非課税ですよね?
 相手:そうです。
kaz:(しつこく)くじだったらグループ買いできるんですよね?
 相手:少々お待ちください・・・・(保留)
 相手:お待たせしました。グループ買いはあくまで買う対象を個人にしておりますので・・・
kaz:でも宝くじだって、裏書に名前書きますがグループでの購入認められてますよ。
 相手:それはそうですが・・・・
kaz:宝くじだったら購入の際に申請すれば税金の控除の書類を人数分もらえますよね。
    トトも同じくじだったらもらえないんですか?
 相手:ええ、おだししてません。
kaz:じゃぁグループでお金出してもあくまで贈与の対象になってしまうんですか?
 相手:そう。。なりますね。
kaz:でも贈与の枠内なら問題ないのか?・・・
 相手:まぁ、そうですね。少々お待ちください。
    再び保留
 相手:お待たせしました。今現在はそうなりますが、将来的にはグループでの購入も検討して
    いきたいと思います。
(まるで政治家だなぁ^^;


てことは

例えば3人で買えば、200万あたりまでは非課税って事になります。
年に3人であれば200万以下の当りならお互いに胴元になることによって
3回まであたっても問題ないです。

んで、実戦
トトグループ買い作戦(笑)
実際に3人が各々1600円まで買うのであれば
合計で4800円のマルチが買えます。
当る確率は正直高くなります。
ただ、皆これをやると主流購買層(1000円から2000円程度の人)
が減ります。ようするに外れ組が減ります。
が、グループで買う人間に関しては配当が逆に高すぎると以後に遺恨を残すので
かえって好都合です。

こんなことを考えると、ここの人達に怒られそうだなぁ・・・
でも一応、胴もとの許可は取ったと解釈してます。
   


トップへ戻る