中  山  道

江戸時代の五街道の一つ。上街道、姫街道とも呼ばれ、文久元年(1861年)の皇女和宮の降嫁は

有名です。当時、岐阜県内には落合宿(中津川市)から今須宿(関ケ原町)まで16の宿場がありました。



サークルで中山道の探索に行ってきました。昔を偲んで見てください。
クリックすると写真が大きくなるよ!


道標 1 鏡島弘法 鏡島弘法
鏡島弘法 小紅の渡し 河渡宿
河渡宿 河渡宿道標 河渡宿
美江寺宿 美江寺宿 呂久の渡し
加納宿道標 馬頭観世音菩薩 河渡宿
道標 和宮御遍路 小紅の渡し