秘蜜

 

 泣いてる身体を、抱き締めて。

 腕に伝わる振動が、とてつもなく切なかった。

 他の男のために泣き嘆く『女』を。

 助けてやれないのが口惜しかった。

 豪気、廉直、そんな風に言われるような生き方を、ずっとしてきたから。

 だからあんな、甘ったるい気分にさせられたのは、初めて。

 今のところ二度目はない。なくって、いい。

 あれが恋とか、愛とか言うのなら。

 最初から最後まで痛くて苦しかった。

 だが、二度目がなくていいっていう気持ちは、痛いから苦しいからイヤなのではなくて。

 痛さも苦しさも、ひどく懐かしいから。

 別のであれを、忘れたくないから。

 

 惚れたのは多分、顔を見る前から。

 啓介が父親に反抗したとき、俺は奴に同調した。無茶を承知で、敗北を覚悟で。

あいつは父親と縁の薄いガキだったから、母親と一緒に実家に、よく帰ってきた。

生意気な悪がきだったくせに目元はどうしても寂しそうで、俺はよく相手をしていた。

年齢の違いは七つ。だが俺の気分では、奴は、弟と言うよりも、息子。

どんなに馬鹿でも、見捨てられなかった。

玉砕を、覚悟していたのに、征伐軍の到着が遅くて。

何度も密書に、命を助けられて。

 細くて堅い印象の筆跡は、もしかして助かるかもしれないという希望そのものだった。

命をくれた、『女』。……けれども俺は、ついで。

『女』助けたかったのは俺でなくて、啓介。

分かっていたが、それでも、感謝をするなというのは無理で。

おれみたいな男の感謝はそのまま、慕情になることを、俺自身初めて、知った。

男を助けてくれることは、女にしか出来ない。ただ。

単なる女にも、出来ない。

助けてくれと男に縋りつかせるほど強くて聡明で、……美しくて。

そんなのだけが、なれるのだ。『女神』に。

 

目覚めは穏やかだった。

春の、明け方。粗末な藁の寝台から起きると、東の窓には朝焼けが見えた。細くたなびく雲が茜色に染まって、ゆったり流れていく。

侍従を呼ぼうと鈴を探しかけて、室内を見回し苦笑する。習慣というのはなかなか抜けないらしい。生まれた時から、従者に傅かれる生活をしてきたから。

簡素というより古びた部屋、そして調度。違和感が無かったのは、戦場の宿舎ではいつもこんなものだからだ。自分で寝巻きを脱いで礼装に着替える。今日は……、処刑の日。

俺自身の。

堅い椅子に腰掛けて、明け方に見た夢を反芻する。十何年も前の記憶なのに、昨日のことのように鮮やかだった夢と記憶。泣いていた『女』の、黒髪の震えまでまざざと、思い出す。

「失礼します、御目覚めですか、将軍」

 看守が遠慮ぶかげに木の厚いドアを叩く。塔に繋がれた罪人の俺に、看守たちは精一杯に、丁寧に仕える。

「御食事を、持ってまいりました」

「あぁ……、悪い、メシはいい」

「しかしも昨夜も何も召し上がっていないのでは

「死んだ時、腹にモノが入ってると醜態を晒すからな」

 戦場で死体馴れした俺には当然の発想だったのだが。

「……、っく、ふぇ……」

 扉の外から泣き声が聞こえてきて、あぁ、と思った。

「分かった。食べる。入れてくれ」

 扉が開いて向こう側にいたのは、看守ともう一人。小さい身体には無茶なほど大きく重そうな盆を持った、俺の、養子。

「よく来たな」

 掌で肩を叩くと、顔中くしゃくしゃにして泣き出す。赤子の頃から、俺が育てたガキ。

「ほら、落とすぞ」

 子供の手から盆を受け取って机の上に置く。手をつける気が無いまま、子供を膝に抱いた。

 俺は、結婚をしなかった。

 寝床に侍らせる侍女は何人かいるが、正式に女を娶ってハレムを形成することはなかった。昔、啓介と一緒に叛旗を翻したときに独身の誓いを立てたから、というのが表向きの理由。本心は……、たぶん、女じゃなくて女神が欲しかったから。

 それじゃなけりゃあ、何も要らなかった。

 跡取には啓介のガキを養子にした。これが生まれる前、女の腹にいた頃から腹ごと、女を下賜された。最初は断るつもりだったが女を見てやめた。何処で捕らえられたのか売られたのか、黒髪に象牙の肌の、女は、死んだ『女神』によく似ていた。

 彼女を寵愛した啓介の心の傾斜も、孕んだから棄てようとしている矛盾も俺にはよく分かった。奴は多分、死んだ『女神』の代わりにこの女をずいぶんと愛して……、しかし。

 宗主のハレムでは、主人が女を寵愛すればするほど、孕ませるのは、まずい。

 他の女たちの嫉妬と警戒を買うから。それが男の子でもあった日にゃ母子ともに、いびり殺されちまうことは必至だ。それを、啓介は避けたかったのだろう。

 俺は女を引き取った。女は、俺の屋敷でまだひっそりと、生きている。産まれた子供は男の子で、それが今、泣いているこの子。

 親子だから当然だが、ガキは啓介によく似てた。それが黒髪で、慕ってくるのは可愛かった。啓介とあの『女神』のガキを預かってる気にもなって、ずいぶん大事に、育てた。

「親父を恨むなよ」

 言うと子供は俺の膝上で、激しく頭を左右に振る。宗主に対する非難の言葉は、漏れればそれだけで反逆になるから、こんなガキさえ口にはしないけれど。

 それでも。

「俺もしてきたことなんだ。罪がなくて死ぬのは、仕方ないことだ。上にのぼった以上はな」

 俺自身の罪状を俺は知らない。多分、文官の誰かが適当なのをつけているだろうが、知りたいとも思わなかった。要するに俺が邪魔になった、それだけで、充分。不自由なものだ人間というのは、役職を与えられ機関として働いて、不要になったから分解して鋳溶かす、訳には行かない。殺さなければ、始末、出来ない。

「お前が本当は宗主の息子だってことは、宗主も皆も知ってる。お前は無事に生きていけるだろう。母上を大切にしてな」

 子供に言い聞かせ、背中を押して部屋から出す。泣く顔があんまりガキの啓介にそっくりで、そんな場合でもないのに俺は、笑っちまった。恨む気持ちというのは不思議となった。仕方がない事を俺自身、よく知っていたから。俺が、啓介を幽閉したこともあったから。

 帝国は広がり、地位が上がって俺たちは、互いに責任と制約のある……、ありすぎる立場になった。どうして俺を処刑するのか、する必要があるのか、そんなことに興味はない。あるのは……。

 鐘の音が聞こえてきた。

 暁を告げる鐘じゃない。宗主の意思で時刻に関係なく鳴り響く、ハギア・ソフィア寺院の、美しく澄んだ音色。朝焼けの朝にはよく、この音が聞こえてくる。朝焼けに多分、なにか思い出でもあるのだろう。

 処刑の時刻を待ちながら、ぼんやり自分の一生というものを思う。俺は功なり名を遂げた。最後でコケたが、これは仕方がない。狐を狩りつくせば猟犬は煮られる。戦乱と征服の果てに武将が、文官の讒訴で始末されるのは歴史の必然だ。

 コンスタンチノプールの陥落もヨハネ騎士団からもぎとったトルコ軍初勝利も、俺には大した意味はない。気に掛かるのは一つだけ。

 ちっとは役にたてたかい?

 愛した弟を守りたいと泣いていた、あんたの、せめて代わりと思って庇護してきたぜ、奴を。

 花咲き乱れる天国で、あんたにそうだな、一言。

 言ってもらえりゃ、それで収支はあう。

 

 柔らかな身体が褥の隣に、添う。

 武人の風上にも置けない柔弱な夢を、俺は時々、見る。

 白い美貌が俺に笑いかけ、腕がゆっくり、俺の首に巻きつく。

 おいおいと、俺は笑う。

 いいのかよ。ばれたら怒られるぜ。泣くくせに。

 綺麗な『女』は微笑むだけで答えない。ゆっくり俺を寝台に引き倒される。それで拒むほど、俺は聖人君子じゃない。白くてしっとり湿った、真綿の雲に顔を埋めてるような、心地よさ。指を這わせて身体をさぐっていく。しなやかに仰け反り、『女』は反応した。

 声はない。出してない訳じゃなさそうだが俺には、聞こえない。

 優しくほどいて、俺を含ませて、閉ざす。ゆったり含みながら『女』はもう一度、俺を引き寄せ、囁いた。……耳たぶに花びらの唇が触れようとした、途端。

 

 がくっと、身体が揺れて目覚める。

 椅子にもたれてうたた寝していたらしい。

 その椅子を蹴りとばしたとおぼしき姿勢で啓介が、

「いい度胸だな、京一」

 憎々しげに言い放つ。

「処刑前だってのに、ぐーぐー寝やがって」

「……いい夢みてたんだぜ」

「そりゃ気の毒に。残念、お前はまだ、憂き世で苦労するんだ」

 俺だけに押し付けて楽はさせねぇよ、と言いながら。

 ぐいっと目の前に突き出される、羊皮紙。

 処刑執行の命令書。

 ではなかった。

 くそ田舎への、転任命令。

 だろうとは、思った。

「長年の功績により、死一等、恩赦だ」

「天使でも、お前の枕もとに立ったか?」

 からかい文句のつもりだったのだが。

「出発前に、花でも供えとけ」

 ハギア・ソフィア寺院に?

「俺が間違うと、朝焼けになるんだ。……いつも」