中座敷の宴会があって、それから三階に行ったとき。

「……なに、してるんだ?」

 部屋にはヘンなにおいが立ち込めていた。ヤな匂いじゃないけどちょっと甘い。そう、ちょうどお祭りの縁日で、カルメ焼きを作るとき、みたいな……?

 ふふんと、俺を見て京一は笑う。その手元には火鉢。最近は寒くもあるし、こいつが熱燗を好きなせいもあって、火鉢の火は絶やさないようにしている。そこに小鍋なんか、かけてナニ、してる?

 まさかこいつがカルメ焼きなんか、作ってる筈はないよなと思いながら小鍋の中をみると、薄茶色の液体が入っていた。けっこうドロドロ、してる。底に沈んでいるのは、魚の骨みたいな形の、それ、ナニ?

「膠」

 名前を教えられても、なんのことだか分からない。京一はゆっくりと鍋を回す。湯の流れにつれて骨みたいなのが溶けていく。寒天、みたいなものなのか?よく分からないけれど。

 鍋の底が煮えて、ぶくぶくあぶくをたてはじめる前に、京一はそれを火鉢から外す。俺は構わず丹前を羽織った。京一が呑みなおすつもりだと思ったから。明日は日曜日だ。ゆっくりできる日は時々、夜半まで、二人でそれこそ小鍋なんかつつきながら、酒を飲み交わすことが、あった。

 でもその夜は、そんな気じゃなかったらしい。

「横になれ」

 言われて俺に否やはなく、羽織ったばかりの丹前を脱いで寝床に横たわる。京一はすぐ横に来た。小鍋に掌を当ててなんだか温度をみてる。……え?

 な、んだよ、その助平笑い。

 なに考えて……、ちょ……ッ。

 

 

 

 膠、というのが。

 動物の、主に牛の、皮や骨を煮た汁を固めたもので、とてつもなく、ねばくて。

 雪駄の張り合せや、弓弦を捩る、ことなんかに使うことを、俺は知らなかった。

 中でも極上の三千本、と呼ばれるそれは沸騰直前の湯で溶かされて、岩絵の具の粉末を混ぜて日本画の画材になる。ご隠居、と呼ばれていた、もう亡くなった京一の祖父は趣味人で絵を描き、お気に入りの孫だった京一はよく、膠を煮る手伝いをさせられていたらしい。どうりで、小鍋の扱い方が手馴れていた、筈だ。

 もっとも京一には絵を描く趣味はない。祖父に鍛えられてか達筆で、時々、そっちの練習は続けてるらしいが。

 褥の上で、俺は身体を捩じらせて、逃げようとしたけれど。

「じっとしてろ」

 囁かれ、押さえつけられる。小鍋の中には絵筆。そうして絵筆の先にはたっぷりと、まだ熱いような透明の膠液が含まれて。

「ウゥ……、う……ッ」

 俺は敷布の端を噛み締めた。声が漏れるのを押さえきれない。ナンて真似、しやがる……ッ。

 正攻法しか知らない、不器用な男。

 寝床の外では、だ。

 中では百戦錬磨の、かなりきわどい遊びも知っている奴だった。

 粘つく、膠を筆に、含まれて。

 肌を辿られる。

 透明なそれは、筆でなぞられるたびに、俺の皮膚に糸を引いて。

「ヒ……ッ」

 膠が冷めて塗りにくくなったらしい。京一は一旦、小鍋を火に戻した。びくびくしながら、俺はそれを見守った。絵筆が用意されている。刷毛も、細い面相筆も、あった。

「なに、びくついてる」

「……ヤ」

「ほら、出てこい」

「い……、やだ……、ぁ」

 小娘みたいに俺が脅えるのを、面白がられて、いると分かったけど。

「やめて、ヤメ……ッ」

 体中を筆が這う。びくつく敏感な場所にはいっそう、丹念に。腕の内側にわき腹、体側の弱みが終わると今度は胸元。よがり狂わされて、狭間を。

「……ヤ」

 俺は脚を閉じた。逃れようと暴れる。男は俺を横向けて、片脚の上に乗って、もう一方をぐっと折り曲げた。

 晒される。ヤワな、秘密。

 穂先の揃った上等の筆が辿っていく。……苦しい……。

「めて、や……、め、て……。なぁ、も、全部、書いた……、ダロ……」

「さてな」

 口元で笑いながら、男は悪戯っぽい、愉しそうな顔。

 この顔に、俺は実は、弱い。

 なんか、なんだか、喜ばす、ためなら。

 何でも、してやろう、って気に、なる。

「肝心の場所がまたじゃねぇか?」

 腰を捉えられ、ながら低い、声で囁かれて。

「……れは、……が、イイ」

 筆なんかじゃ嫌だ、と。

 言った言葉は、嘘じゃなかった。

 筆はイヤ。お前がいい。

 皮膚の、下には……。