SSexFifteen

 

 

 四度目に尋ねた夜、ようやく会ってくれた。

 そのことにまずほっとして、応接室のソファに座って待つ。家主はわざと席をはずして、俺の前には紅茶が出されていた。

 待つほどもなく扉が開いて、姿をあらわした人は俺が見たことない服を着てて、そのことに俺は少し落ち込んだ。キャメルのシャツは白い肌によく似合って暖かそうだ。俺はまだ、服の一枚も、この人にあげてない。

「……やぁ」

 立ち上がったまま言葉もなくうなだれる俺に、俺が愛した人は微笑んでくれる。嬉しかったけど不安になった。優しいのは、さよならを決めたからじゃないか?

 いつも、前も。

 この人はさよならの前、身体がとけるほど優しかった。

「さ……」

「さよならいうなら殺してよ」

 俯いたまま、相手の言葉を遮るように叫ぶ。

「俺もう、あんたと二度と、はなれたくねぇよ」

 分かってくれ。俺がどれだけあんたを愛してるか。心臓を掴まれて息も出来ないくらい。世界中がつまらないんだ、あんたが横に居てくれないと。

「……さむいから、わたしの部屋においで」

 確かに応接室は滅多に使われないらしく、広すぎて天井が高すぎて寒々しかった。

「行こう」

 優しさにほっした俺はでもすぐに、優しいだけの人じゃなかったことを思い出した。差し出された右手にぎくっと顔を上げる。白い美貌は冴えて、俺の説明を待ってる。

 その掌に、右手をのせながら。

「……アルの、腕だよ……」

 罪を供述する。

「右手も、左足も。……アルの、なんだ」

 俺は俺のを取り戻せた訳ではなく。

「あんたと別れた後、成長期がきてさ。手足伸びればオートメイルのあわなくなる。軋みがひどくって、でもリゼンブールには戻れなかった。戦争中だったから」

 シンには、オートメイル技師が殆ど、『居ない』といっていいほど少なく、そして。

「腐り出したんだよ……」

 生身との接合部が。

 まだそれが戦場でなきゃよかった。医者の手当がうけられた。でも前線で、それも塹壕戦の真っ只中、負傷者は見捨てられる運命にあった。戦争ってのはそんなもんで、弱ったら敵に食われて味方から置いてかれる。

「俺は錬金術師だったから、それでもだいぶ、厚遇されてたんだけどさ。片腕がなきゃ、錬金術も使えない。移動して行く本隊から、ホントに置き去りにされそうになって」

 食料も水も不足した砂漠の真ん中で。

 壊死しかけた手足のせいで高熱を出していた俺の、意識は朦朧としてたけど、自分が死ぬんだなってことは分かった。心残りなのはあんたと会えなかったことで、アルに、お前は本隊と行けよって、言った。

「遺言を、あいつに言った。アメストリスでもしあんたに会えたら、俺あんただけ愛してたって、伝えてくれ、ってさ」

 証明したかったのはそのこと。俺の愛情を大人たちは、あんたも含めてことごとく信じなかったけど。

 そのあとで。

「……アルが……」

 鎧の身体の、俺の弟が。

「門を、あけて、自分のを、俺に、くれた……」

 俺に意識はなかった。目覚めたときには全部終わってて、俺の熱も壊死しかけた手足の痛みもなくなってて、重いオートメイルは砂の上、俺の頭の横に転がってて、俺には生身の両手両足が揃ってて、そして。

「動かなくなった、鎧がそこにあった」

 テントの外で、砂に埋もれかけながら。

「全部、俺の、せいだ」

 シン国に行ったのも従軍も、俺が選んだことだった。アメストリスに居れなくなったのも俺のせいで、その前、母さんを人体連銭しようとして禁忌を犯した、あの時から、全部。

「あいつは俺の犠牲になってきたよ」

 砂に埋もれて死んだ筈の俺が本隊に合流したとき、シン国の皇子さまは俺を見て笑った。そうして言いやがったさ、魔よけの人形が効いたネって、最初は意味が分からなかった。シンには厄災避けの身代わりの人形に息を吹きかけて、穢れを身代わりにして川に流し去る習慣があった。あいつはアルを、俺のそれみたいだって、言いやがったんだ。

「……それで?」

「埋まってるんだ。この中に」

 左手で、俺は自分の、右の二の腕を掴む。

「鎧のアルに描いてた血印の部分だけは、剥がして砂漠から持って帰った。戦場から町に戻って、外科医捜して、皮膚の下に埋めた」

 シンでは連丹術が盛んで、人体とは異質の金属でも、薄く削いで表面を樹脂で包んで、生身の中に埋め込んでくれた。

「エドワード」

 そうして俺も、もう一度開いた。

「黙っててごめんなさい」

「苦労を、したね」

「ごめん。……言えなかったのは、あんたにそれで嫌われそうだったからで、俺はホントに、あんたしか、抱いてな……ッ」

「弟君の魂の錬成はどうした。君がまた門を開いたのか?」

「……ううん。必要、なかった」

 右手をロイに預けたまま、導かれるまま、応接間から廊下に出て階段を上がっていく。

「死者を蘇らせた訳じゃなかったから。アルは俺の片手片腕で『生き』てたから」

 俺自身の体、正確に言うと、あいつがくれた俺の『生身』のなかにあいつの魂を宿して。

「……なかに、居るんだ……」

 最後まで俺の性で貧乏籤を引いた、桶の弟。

「エドワード」

「時々、出て来る。だいたい新月の時に二・三日。俺とは会えなくて、手紙とか、ウィンリィ通した伝言とかがコミュニケーションになる」

 アルが出てきてる間、俺には意識がない。

「アル、あんたに何したの……?」

 怖かったことを、尋ねる。

「実質的な被害はなかったよ。ハボックが庇ってくれたから」

「……よか……ッ」

「エドワード」

「二度とさせないから。約束するから、帰って来てよ」

「さようならだ」

「イヤだ……ッ」

「仕方がないだろう。君はもともと、弟君のものだ。彼が私を許せないというなら、わたしたちは別れるしかない」

「勝手に決めるな、説得するから、そんな簡単に決めんなっ」

「わたしも色々、考えたんだがね」

 俺はまたあんたをしあわせにしてない。

「やはり我々は、許されないんだよ」

 なんで、どうして。俺たちは、ただ愛し合っただけ。それを許すとか許されないとか、そんな権利は誰にもない筈だ。

「祝福されない恋は相手から、家族や友人を奪ってしまうから」

 俺は、いやだ。俺あんたと離れるなんて絶対にイヤだ。

「わたしにそんな勇気はない。それに、わたしを嫌う君の弟の意見はもっともだ。わたしは君に相応しくないからね」

「俺だって人殺しだよ」

「こんな身の上になってからいろんな男と寝たよ。大総統の命令で、不老不死の秘法を餌に、あいつは将軍達の忠誠を求めていた」

「非戦闘員は殺害しないなんて嘘だ。市街戦になりゃそんなもん、区別つきゃしねぇ。目に付く動いてる奴は殺した。実際、女でも子供でも、銃は撃てるからね」

「ついでに大総統の愛人もしていた。いろいろ面白いこともあったよ。男というものは男同士の時と女性にむける顔では、豹変するものだな」

「約束するから、二度とあんたに、悪いことさせねぇから」

「なぁ、エドワード」

 部屋に入って、抱き寄せた俺の腕の中で大人しく、俺の肩に額をこてんとあてながら。

「……もう許してくれないか。十分苦しんだから」

 優しい声で、そんなことを言い出す。

「君のことを愛してしまった、わたしを許してくれないか」

「別れろ、っていうの……?」

「君を不幸にしたくない」

「俺を棄てるんなら殺せよ」

「そんな自由もないくせに」

 あっさり言われて唇を噛み締める。その通りだった。俺が死ねば、俺の中のアルフォンスも生きてはいられない。

「君を大好きだよ。だから、君の家族や友人に、憎まれて隣に居るのは辛い」

 俺も昔、あんたの親友と部下に、憎まれたけど、あんたのこと諦めなかったよ。

「きっと君よりわたしの方が、きみを好きなんだ」

 別れ話してるくせに、なにほざいてんの。

「ずっと君の幸福を祈ってる」

「二十五年で、あんた居なくなるんだろ」

 逆向きの時計は、終焉に向かって針を進めてく。こうやってる間にも時は流れてく。一緒に入れる時間が決まってんのに、何日か離れてただけでも、俺は口惜しくてたまらないのに。

「なんで今、離れなきゃならないのさ……ッ」

「犬か猫になってそばに居てもいいかね?」

 俺の金髪に頬を寄せながら。

「それならきっと黙認してもらえる。セックスできなくても、そばに置いてくれるかい?」

 ……ロイ。

 あんたがなに言ってるか、おれわかんねぇよ。