2004年2月23日(月)
本日は風のとてもつよい変なお天気
今日は、いい事もけっこうあったが
まったく!も多い日だった。
まったくその①
朝携帯を持ったつもりだったが
職場についたら無くて、一日困った。
忘れたと思って、夜帰って探したら家にもなく
もしや、と車を探してみたらシートの下に落ちていた。
まったくその②
実はきのうから車がパンクしていて
直す暇がなかったので、おじいちゃんの
ジャガーマークⅡで通勤した。
通勤はたいへん快調だったが、
朝一番に公用車に乗ったら
公用車もパンクしていた。
急いで、タイヤをはずして、スタンドで修理を頼んだら
パンクではなくて、タイヤの横に1cmくらいの亀裂が
入っていたのでタイヤ交換になってしまった。
スタンドには軽四のタイヤしかなくて、取り寄せんといかんと
いうことでちょっと時間がかかるということだった。
その間に、タイヤをはずした公用車がじゃまになっては
いけないと、急いで公用車置き場に帰ると
案の定、いつもはあんまり動いてない
じゃまになっている一台に乗りにきた人がいて、急いで
はずしにくいバンの下に潜っているスペアをはずして
取り付け車を動かしたりバタバタした。
まったくその③
ず~と腰痛気味だが
なんか、だいぶよくない・・・
まったくその④
普及センターの組織換えが、またあるのだが
安芸はお引っ越しはなしと思っていたが
違っていて、3階の教育事務所と
入れ替わらないといけないらしい。
しかも、おそらく土日のどっかで一日くらいで
やらないといけないらしい・・・
まあでも、いらないたまった書類などを
処分するいい機会かもしれない・・・
まったくその⑤
パソコンの容量がほんとに
いっぱいいっぱいになってきた。
家のXPのパソコンは未だにつながっておらず
再インストしたいが、みょうにじっくり座る時間が無く
もう一月もそのまんま・・・
いいことその①
下山を巡回したが
マサトくんちは
2ハウスともアザミウマは天敵でバッチリ
東ハウスにちょっとジャガヒゲがわいてきていた。
ヒサオさんちは
タイリクヒメハナカメムシも多く
クロヒョウタンカスミカメムシもたくさんいて
バッチリだった。
ツグオさんちも
クロヒョウタンがけっこういてバッチリだった。
コマツさんちも
アブラムシも終結し、バッチリ
どこもなかなかよかった。
いいことその②
川北もチラッと回りに行ったが
アツシさんち
ヤマカゲさんち
マサヒロさんちなど
バッチリであった。
モトムさんちは、アブラムシはおそらくもう終結
カメムシはおそらく大丈夫だと思うが、もうちょい
見えて欲しいような感じだった。
イインチョーんちの2ハウスは
アブラムシは終結していたが
ここもカメムシはなんともよくわからない状態だった。
いいことその③
ノリアキさんちのミョウガのミヤコカブリダニは
コロマイトをやってから、一週間目ではほとんど見えなくなって
ハダニはまだだいぶ残った状態であったが
今日ミキオくんとほんとはハダニアザミウマを見ようと覗いたのだが、
ハダニの密度がグッと減っていて、ミヤコカブリダニは
ハダニがいたところにはけっこう見えるようになっていた。
若いやつが多かったのと、エサも少ないので、色はうすい
のばっかりだった。
相変わらずなかなかちょこちょこ早い
いいことその④
帰って新聞を見たら
マコの水泳が載っていた。
もうじいちゃんがお祝いの電話をくれていた。
まあ、そんなこんなで
トントンの一日か・・・
2004月2月表紙へ