2004年2月5日(木)




本日は汽車で通勤
汽車の座席の下からの暖房は
ポカポカしてまったく気持ちがいい。

トシカズさんちのボトキラーの回収結果が出たが
なかなか良く飛んでいた。


マンモスハウスに、吹き飛ばしではなくて
H型にダクト配管して小穴を空けているところ
4番がやや弱いが、なかな均一


マンモスに、4方対角線吹き出しで
小穴を空けているところ
あんまり隅っこではカウントしなかったので
わからないが
こちらもけっこう飛んでいる。


新パイプの3連ハウスでの
周囲ダクト配管は
梁が高いので、米ナスの葉っぱの間とかの
低い位置に設置してもらっていたが
周囲から中心部まで、なかなかよく均一に
飛んでいるようだった。


他、午前中は集荷場では栽培管理記録のチェックをやっていたが
わたしらはISO関係の書類の整理に追われた。

昼からピーマン部会のISOの会
もうすぐ審査もあるので、全員に来てもらっておきたかったが
連絡体制にも不備があって、やや少なかった。
とりあえず、全員の環境チェックができたのでなんとか。

帰りにちょっと回ってボトキラーの結果を見てもらったりした。

それからミョウガ部会の
ミヤコカブリダニがど〜んと到着したので配りに回った。
10戸回って、なんとか夕暮れまでに間に合った。
最後に行ったカズヒコさんちは始めてだったので
自分も一緒に放飼した。
タイリクヒメハナカメムシやコレマンの放飼は楽だが
ミヤコは、ククメリスと一緒でけっこうかかる。
こうなると、最終的にはブロアーのようなやつで
ブワ〜と全体へぶっ飛ばし放飼ができるように
なればもっともっと楽でいいなあと思った。





2004月2月表紙へ