2004年2月6日(金)



本日はなんかしんどかったので
パークアンドライド通勤した

午前中は安芸集荷場で
栽培管理記録の提出促進強化対策無言圧力作戦
に行った。やりはじめてもう3回目になるので
さすがにだいぶ揃ってきたが、
当たり前になるまで継続。

今日も風は寒かったが
オーバーズボンを履いていったので
ちょっと強くなってきた日差しとで
震えるようなことはなかった。
今日は今は安芸で一件しか作っていない
丸ナスをいただいた!

昼から、ISOの書類整理をして
3時からミョウガの研修におじゃまして
カブリダニの話をいろいろ聞いた。


ミヤコカブリダニとチリカブリダニ
それから土着のカブリダニ

カブリダニの利用も安芸ではいままで
アザミウマ対象での利用が中心で見てきたので
今年は、ど~んと全国的にも伸びてきたハダニ対策
の天敵達にも舞台に上がってもらおうじゃないか!


ちょっとだけ残業をしてマホさんに
ごめんまちこさんまで送ってもらった。
それから夜は、みっちゃんが
PTAの飲み会で高知で飲んでいるということで
いつも安芸でお世話になっているので
逆ホームステイ作戦ということでうちで飲んだ。

今日いただいた丸ナスとみっちゃんちの水ナスを
食べ比べたりした。ナスといえどもそれぞれやっぱり品種で
全然違うわけでおもろい。
水ナスはほんとに生でスライスして
塩かポン酢だけでもうまい。
丸ナスは、教えてもらったとおり
翌朝スライスしてみそ汁に入れてみたが、
ほんとにナスの色がみそ汁に移らず
食感もなかなかよかった!


マホさんちにも行くはずだったが、遅くなったので逆に
なんと呼び出し!更に赤白旨ワインを持って来てもらい!
どんどん夜はふけていき
みっちゃんは無事ヌノシダホームステイと
なったのであった。










2004月2月表紙へ