2004年4月21日(水)
本日は、おじいちゃんの車で通勤
なかなか今の季節公用車がいっぱいで
まったく空きがなくたいへん不便だ。
庁内ランから、公用車の予約ができて使うシステムは
なかなかいいと思うが、カギを受け取ったり預かったり
記帳したりするのはアナログでなんとも田舎くさい。
午前中は、みえさんの管内の市町村、JAを回った。
それから夕方から上司らと安芸に行った。
ちょうど通勤帰りの普及員らの車とすれ違いながらついた。
市長さんとナス課ご一同様らと合流して
北支所方面に行った。
途中や北支所で、名人さんやら、ヤスオさん、タニガワくんら
なつかしい!?顔にいっぱいあった。
それから、Tハシさんの息子さんが作った
ハウスの横の小屋で、いろいろ園芸の情報交換をした。
エイイチさんやノリアキさんショーゾーさんらも集まってくれて
最初は1時間半くらいの予定だったのだが
どんどんと夜は更けて盛り上がっていったのであった。
さて、本日はひまわりで
モンゴルの方の馬頭琴のコンサートがあったのだ。
先生らがスーホーの白い馬の朗読もやるようだったのだ。
昨日は園長先生らからお誘いの連絡もいただいて
モンゴル好きのおかば家は6人で参加!しないとダメよ
ということだったのだが、わたしはいけなかった。たいへん残念。
マコモリとミエさんとかっちゃんの4人が聞きに行ったそうだ。
とてもとてもよかったらしい。
最後の曲は、ほんとうに馬が走っているような感じだったそうだ。
馬頭琴の音に包まれての朗読も、
目をつぶって聞いていると、それはそれは草原が広がって
よかったそうだ。
モリがCDを2枚買ってきてくれていた。
今度はマコモリも一緒に
また行こうじゃないか!モンゴル。
パテ日記2004年4月表紙へ