2004年7月25日(日)
本日も朝からカンカンでり。
マコモリをラジオ体操に起こして
それから浦戸湾7河川一斉清掃に行った。
七河川というのは
鏡川、国分川、くま川、下田川、舟入川までは
わかったが、あと何だろうと思ったら
マコが教科書で教えちゃおと調べてくれて
江の口川と長浜川らしい
なるほどなるほど。
わたしらは支所から神社までの堤防沿いの
ゴミを集めた。
川原の草の中に、カンやら発泡スチロールなどが
どっさりあった。
最初わたしが川原に降りて下からゴミを放り揚げて
堤防の上でマコモリが集める作戦だったが
だんだん堤防にあがれないような場所が多くなってきて、
そこでは
モリが張り切って、下に降りていって
下からゴミを放りあげて
そこらへんがきれいなったら、わたしらが上へ引き上げる
というような鵜飼いのような作戦で
なかなか効率よく集まった。
山歩きが好きな上○さんは
ブッシュ歩きと一緒だ!とず〜と川原を歩いて
これまたいっぱいゴミを集めていた。
それから、帰って3人で一風呂あびてから
今度は学校へ納涼祭の抽選券と金券を作りに行った。
今日は若衆会やらPTAやらで
平年よりちょっと早めに本格化した稲刈りに関係がない人は
みな総動員で
精米所ではぼかしの仕込み
それから、力持ちは国分川筏下り用の竹切り
絵馬張りやら
分別ゴミ箱づくりなどなど
いろいろあちこちで
わいわいやっていた。
けっこう人が集まってくれていたので
なんとか、どこのチームもお昼までに一仕事終えて
準備は一段落となった。
昼から友達が来て子どもらはわーわーやっていたが
そのままうたたねをして気持ちよかった。
夕方からあんまり暑いのでマコモリとアリーナへ泳ぎに行った。
少々泳ごうがもうモリですら後ろにピッタリくっついてきて
まったくかなわない!
しょうがないので潜水で勝負した。
2回目でなんとか25m潜水できたが
アリーナは潜水禁止だったので、ごめんなさいだった。
それから夜は新撰組を見た。
もうなんというか、この大河ドラマの新撰組は最高だ。
みえさんは、わざわざレコーダーを買っただけあって
初回から、全部完全録画していて
しかも、ニュースやら他の番組での出演者のインタビューなども
全部撮ってあるのですごいのだ。
人の何が正しいのか正しくないのか
どっちが正義でどっちが悪なのか
紙一重なのがものすごくうまくドラマになっていて
とにかくおもしろい。
ほんとうにこの時代がどうだったのかは
まったくわからないが、人間ドラマなので
時のスピードの違いはあれど
感性は今とかわらん部分もかなりあるはずで
なんとも新しいいいドラマじゃないか。
2004年7月表紙へ