2005年10月16日(日)
本日は蒼空高く
いい秋空
朝方風もつよかったので運動場も乾いて
絶好のお天気になった。
日の出直前の空
子どもらはおじいいちゃんと水泳の大会に行き
わたしとミエさんとかっちゃんは地区の運動会に行った。
今回は学校の放送機を使わずに
もうちょっといい音で出してみようと
いうことで、Evのモニターと
クリクリに借りたPvのモニターと
4つを鳴らすようにセットしてみた。
納涼祭用に仕入れていた電線を
引っ張り回して運動場の南北の
端っこまで聞こえるように
モニターを離して置いたら
鳴らしてみるとなかなかいい感じで
天然サラウンドになってよかった。
ドイさんが
一週間くらい運動会をやっても
かけきれん位いろいろ音源を持ってきてくれて
なかなかよかった。
ということで
もちばいをしてから
赤、白、緑、青、茶の
各地区に分かれてやった。
茶のわが西谷チームは
2連覇がかかっていて
序盤は3位くらいだったが
だんだんみな燃えてきて
得点をかさね
お昼には一位になってきていた。
お昼から
今年初のタイヤ取り(オーシャンズ7)
というのをやった。
大中小9つのタイヤを
男7対7で両側から取り合う
単純な競技だが、盛り上がり
わたしらは一番最初にやったので
ルール不徹底ということで
取り直しになり
綱引きと同じ状態で
一気に酸欠貧血になった・・
それから
ジャンケンと玉入れなど点が高いところで
けっこういいところに行って
最後はまた昨年同様
西谷と石淵の優勝争いとなった。
女子の競輪で石淵が1位で追いついてきたが
西谷も2位だったので最後
男の競輪で勝負ということで
結局西谷が連覇を成し遂げた。
なかなかやるじゃないか
それからかたずけて
一旦帰ったらちょうど
マコモリが帰ってきた。
マコは2勝
モリは4全勝
と二人ともなかなか健闘
したようでうれしそうだった。
それから西谷地区はみなで
5時から公民館に集まり打ち上げをした。
西谷は恒例のつがに汁と
他ごちそうが並び
勝利の美酒を飲んだ。
マコモリもニシザワさんに
水泳の健闘を紹介してもらって
拍手をもらってうれしそうだった。
ミノウくんはタイヤ取りであばらにヒビが
入ったようだったり、綱引きで腰痛でうんうんの人もいたり
みなヨレヨレだったが、飲んでいた。
園の若い先生で
小学校の運動会の時から
それはそれは足が速く目立っていたので
聞いてみると、なんと
サッカーの国体選抜の選手だったそうで
50mは5.8くらいだったそうで
やはりただ者じゃない先生だったのだった
それからだんだん夜になり
他の地区のお酒がなくなって
2次会組が
どんどん西谷公民館に流れてきて
公民館は8時すぎには閉めるということで
結局大人は親分ちの二階に
子どもはカワムラくんちに移動し
結局全地区の飲んべえが集まり
どんどん夜は更けていった・・・
10月表紙へ