2005年11月14日(月)


本日は
初のフリーデイだった。

朝ご飯を食べてから
みなでレンタカーを借りて
バンコクの市内へ行こうと計画が進んでいたが

結局わたしは
研修所の車を出して連れて行ってくれることとなっていて
みんなとは一緒にいけず
Yaiくんの案内で
でっかいショッピングセンターに連れて行ってもらう
ことになったのであった。




ランの花を出荷しているのか仕入れてきたのかの車
こういう車をよくみかけた。

なんかのお寺

いっぱいあちこちに立派なお寺があるのだが
今回どこへも訪問できなかったのでちょっと残念
・・・

基本的に制限速度は60kmくらい!?らしいが、みなぶっとばしている。
時々おまわりさんに
捕まる場合もあるらしい・・・

本日訪ねた
でっかいショッピングセンター。

とにかく!
ばかでかい!!

売り場は
6回まで全部あって
こんな吹き抜けが
何カ所も
あったような
・・・
広すぎて
どのような
構造か
わからなかった
・・・

そのでかい
ショッピングセンター
の中にあるスーパー
で野菜などを
買った
・・・

これは
タイ産の
カラーピーマン

品質は上等

いろいろ
認証マークが
ついている

これが
タイの農水省が
積極的に進めている
GAP認証

輸出するための農産物は100%取得

これは
チャイニーズビネガー!?
根っこの部分


Galingale

薄く輪切りにして
スープの中などに
よく入っていた!

オクラ

国産の規格より
ちょっと大きめ

タイの人に聞くと
あんまり食べないよ
と言っていた

ショウガ
茎の部分まで
ついていた

トムヤンクン用の

セット

これもGAP認証付き

トム・ヤン

の表示


Qマーク
(GAP認証)


なんと米ナス

よく見ると
なんと
オー○トラリア産


これが
びっくりするくらい
高い

109バーツだから
一個350円くらい
ということになる
・・・

千両タイプの
ナス

これは
タイ産



こっちは
米ナスよりは
安い

2個で
70円くらい

ゆでてあって
そのまま
食べれる枝豆

最近
タイ内でも
食べる人が
増えているらしい



45円くらい

Japanese pegion Pea
と書いてある

やっこネギのような
小ネギ

これも
GAP認証


Doctor's
Vegetable

と書いてある


小ネギ

100円くらい


これはなんか
葉っぱ物

有機農産物


日本語で

有機緑色食品
という
標記がある


タイの
国内認証の
有機農産物



We care your Health !

ドラゴンフルーツ

これは
ベトナム産だった!

ドラゴンフルーツは

100円くらい


ナスと
米ナスの

2ショット


レシートは
タイ語と
英語が
交じっている。


100分かけて
市内まで連れて行ってもらい
でっかいスーパーを
歩き回って
また100分かけて
帰ってきて

疲れたが
・・・


夜は
Mrチーフダイレクター
バンジェラス教授が

アフィパン教授と
わたしを
奥さんの経営する
レストランへ
連れて行ってくれた

ジョッキの
半分から下は



夜中でも
トラックの荷台で
気持ちよさそう
・・・

こういうのでは
おまわりさんに
捕まらないらしい
・・・



2005年11月表紙へ