2005年9月14日(水)




今日は生協の総代会があった


土佐派の家造りの話もおもしろかった。

ハウスメーカーとのコスト比較というか
単純に坪単価いくらとか
部材や手間賃のコストだけじゃなくて

経済比較というか
地元の木、漆喰、和紙を使うのと
軽量鉄骨、輸入の張りぼて木、クロスを使うのと
どこがどう儲けるのか
業界の構造をトレサビして

そこで始めて
どっちを選びますか?
と価値観を問うような方法もいいかなと思った。

国産がいいとか言っていてもも
輸入農産物をついつい手に取っているのと
同じ構図なので
いろいろ考えてしまうところがあった。


それから
有名なコープ神戸の元会長さんの体験談

広島の原爆と神戸大震災の話は
ほんとうに聞けてよかった。




夜は
いろいろたまりまくった台所倉庫回りを
かたずけた。
金の不燃物に間に合わせなければ・・


それにしても
ほじくりだせばなんぼでも出てくる






















9月表紙へ