2006年11月7日(火)
本日は風冷たかった。
けさも汽車で通勤
駅に行った時西の空に虹がちょっと出ていて
高知についたら消えるかと思ったら
もっときれいにちゃんと端から端まで
つながって、なかなかいい虹になっていた。
ホントは岡山に行くつもりだったが
なんと風で瀬戸大橋がストップしていて
ダイヤがメチャクチャになっていた。
他にも予定があったので、岡山行きは取りやめにした。
夜はPTAの会があった。
バザーの話がだいたい決まった。
先生がいじめの話しをしてくた。
いじめは直接なくても
子どもは子どもで
いろいろストレスもあって
それからやっぱり
親や先生や友達に認めてもらいたい
というのがきちんと満たされてないと
ついつい押さえきれないことも多いようだ。
世の中、子どももたいへんなのだ。
先生がいうには
押さえきれなかった時
『あっやっぱりいいすぎた!』
とすぐ反省できる子・場合と
どうしてもその時に否を認められない
子・場合もあるらしい。
ちょっと時を置いて
あの時はどうだったの?
と聞き直すと
認められるようになっていたりもする。
やっぱり、いつでも我慢する必要もないと
思うが、悪かったことは悪かったと
きちんと感じで反省できる人
相手の立場と気持ちが
それなりにわかる人に
なってもらいたいじゃないか。
会が終わって
音楽会の初練習をした。
ゲド戦記のメロデイーがわからないので
CDを買わないといけない。
おーハッピイデイ〜
戦争を知らない子ども達は
なかなかいい感じになりそうだった。
練習が終わって家に帰って
ちょうどマコモリも水泳の練習から帰ってきたので
さっそく、先生から聞いた話をいろいろしたりした。
マコは、この前の水泳大会で
ベストはベストだったようだが
表彰状にはまったく届かずだったので
かなりショックだったようだ。
伸びるときは伸びる
ガンバレ!若者
11月表紙へ