2006年4月19日(水)




本日は汽車で通勤した。
一本早めて7時半のに乗っているが
なかなか混雑していて
早くも冷房が欲しいくらいの温度だ。

都会の列車と比べると
一車両に半間の出入り口が2カ所にあるだけ
なので、乗り降りが不便だ。
冷暖房の効率は悪いかも知れないが
通勤通学列車の鈍行車両は
やっぱり出入り口3カ所にするか
一間両開きの車両にした方がいいような気がする。

今日は午前中は
班の4人で、東の方の集荷場へ行った。
価格安定のメリットは大きいが
生産者負担の20%を先に基金として
積んでおく必要があるので、その運転資金すら厳しい
ところもできている。
経営面積と労力と出荷のパターンを追っていると
個々の経営目標に応じた経営改善のポイントが
はっきり見えてきていい。

それから今年度は、昨年度オクラの予冷方法の改善で
なかなかいい成果が出ているというのを教えてもらったのをヒントに
いろいろそういうチェックをしていくことにしている。

今日の集荷場は予冷庫はあるにはあるがちっちゃいので
温度は9度設定で
利用方法は、当日出しの荷物では使用せず、
翌日こけの分だを入れるようにしている
ということだった。ピーマンもミョウガもナスも9度
輸送トラックは12度なので、
早くも改善した方がいいところが見つかった
市場の事故を減らすように
全部の出荷場の予冷庫などの
利用する品目・その使い方・温度など
調査して、県下品目ごとに比較していくことに
したらけっこうおもろいようだ。

半時間程度、職員さんらと
みなでワイワイとそんな話をしながら
50戸分くらいのデータの整理をして帰った。

お昼からスマサポに行った。
県民室にウイルスを接種しにくるムシ!?
がいるらしい・・
いろいろあるのね。

原稿も〆切なのにできてない
来週の出前の準備もできてない
お仕事も全部一から・・

ま、テーマは根気














表紙へ