2006年8月6日(日)



本日も大真夏日だった。

が、監督から連絡があり
朝7時前から学校で
なんと野球の練習

外周を走ったあとキャッチボールをして
内野ノックをして
もう汗だくヘトヘトで時間を見たら
まだ7:40分だった。
さすがにこの暑さはこたえる・・
それからフリーをやって、またちょっとだけノックをして
9時前まで2時間練習した。

氷水を2リットルも持っていっていたが
すぐ無くなった。


それからお昼から
国分川イカダ下り



一見のんびりと涼しそうなのだが

潮の満ち干もあって
なかなか進まず
どのイカダも悪戦苦闘していた。



グランボ号は大和仕様になっていて
なかなかかっこよかったが、
ワダエンジンの性能はいまいちらしい・・・



ヨシダ監督号はダントツピリで
はよういけ〜と
あちこちからヤジが飛んでいた

堤防沿いを通る車が
川に何かあるのだろうか!?と
けっこう何台も止まって
川の中をのぞき込んでは、みなニヤニヤしていた。


国分川は地元の小学校では
わたしらの頃からすでに遊泳禁止に
なってしまっているのだが
この日ばかりは、消防分団のボートも出て
オカザキ会長のカヌーも出て
みな、子どもらもジャボジャボと泳いでイカダを押したりして
うれしそうだった。

いいじゃないかいいじゃないか
国分川イカダ下り



それから
ミエさんとナホちゃんとカズホちゃんと
水泳の練習を終えたマコモリを迎えに行って
みんなで安芸の納涼祭に出動した。


今年もかっこいい東陣チームの踊り


今日は参加9チームが
全体会場で、10分ずつ順番に踊って
いろいろ賞を競う。
ま、あきあいあいは
ほのぼの賞とか
アッパレ賞とか
こんなヨサコイもありで賞とか
そういうのがあれば
堂々といただきたいところなのだが・・・






この今年の地方車4人組は、
ひそかに地方車賞を狙っていたらしい!





なんとかあきあいあいの出番も無事終了し
全体での安芸音頭ちゅうのがあった。

シマダおねえさまによると
30うん年前は、みんなヨサコイとこの音頭を
練習して両方踊っていたらしく
フリは今でも覚えちゅうよ!ということだった。

なるほどなるほど


さて、それから夜も更けて
いよいよ賞の発表

あきあいあいは今年は敢闘賞!
に選ばれていた。


ユズにいと新スタッフのHノ姫とJr代表のコータロくん
が受賞に行って




みなヤンヤヤンヤだった。

優勝は東陣で
ジュニア賞はスマイル
に決定していた。


それから花火

今年はひさしぶりに海岸の方までゆっくりと
見に行った。



ま、ヌノシダの方が
いさぎよさではずいぶん勝っている!?が


海に上がる安芸の花火もまた
なかなかによかった!



最後実はマイゴ騒動になりかかっていたのだが
トモカズちゃんと動物園のミミちゃんが
すぐに無事捕獲してくれて

2006安芸納涼祭は無事終了したのであった。



帰り着くと
ちょうどミノウくんが
ヌノシダ納涼祭の決起集会帰りだった。
こちらもなかなかに盛り上がったらしい。

台風がちょっと心配になってきているが
なんとか影響がありませんように・・





8月表紙に