2007年3月26日(月)
本日は汽車で通勤
またまた一気に温かい一日
AMは久しぶりにレイホクへ
ゼンマイ山はまだただの野っぱら
もうちょい地温が上がるのを
待っているという感じか
サクラももうちょいで
ドバ〜と咲いてくるような感じだった。
お昼はギューチョーで
やき肉
なかなかうまかった。
PMはまた机の上のおかたずけ
夜は
VFコニュニテイの発足交流会
会いたかった方らに会えて
いろいろ話ができて
とてもよかった。
リジチョーさんは昼間は
ムスッとした感じにお見受けしてしまったのだが
ちょっと最近の現状の閉塞感を
吹き飛ばしてくれるような
ものすごく熱いお言葉をいただいて
参加者はそれぞれかなり元気をもらった。
また、レストランもオシャレで
日頃の我々の行動とは
どうにもギャップがあるようにも思うが
ま、これはこれでいいのだ。
キュウリ農家のNさんは英語もペラペラ
かっちゃんはお仕事で3回くらい
海外旅行をお世話になっている。
この人はホントに新しい産地の形を作ってしまう
かもしれない。
それからナス農家のKマツさんがまた
おもしろく、気持ちのいい方で
いろいろ話ができてほんとによかった。
もう一人のKマツさんがまた
親父さんにもずいぶんお世話になった方で
どんどん新しいつながりができていて
すごいじゃないか。
料理の野菜はぜんぶ
NさんやKマツさんやMさんらが
作ったり採ってきたりしたもので
シェフの方もいろいろ説明してくれて
おいしかった。
それから一人一人自己PRがあって
それぞれみなさん
お〜っ!とか、なるほど〜っ!とか、あ〜っ!とか
いろんな個性があっておもしろかった。
2次会がまた酒豪の面々の中に
残ってしまった
・・・
囲炉裏を囲んで
ユスハラのSさんの奥さんにも、
ゆっくり話が聞けてよかったし、
ヤマチョーのヤマさんにいろいろ業界話
を教えてもらい、
Y下さんの親戚になるY山さんとか
キョウカイのF崎さんらと杯をどんどん回しつつ
どんどん夜は更けていき
ありえないくらい飲んでしまった
・・・
3月表紙へ