2007年6月30日(土)
本日は朝一番から高知競馬場へ
みなニヤニヤしながら
お手伝いに集まってくれていて
私も含めて、実は競馬経験がない!スタッフも多く
今日一日いったいどんなことになっていくのだろう
・・・と不安もあったのだが・・・
競馬経験ほぼ毎日の実行委員長のニヤニヤと
カリスマイベンターのジェネラルマネージャーS氏のニヤニヤで
まあ、なんとかなるろう!という感じで
準備がスタートした。
さっそく手分けして
高知競馬場を高知野菜で
埋め尽くす作戦が次々と決行された
まずは
のぼりで埋め尽くす!
入り口のところから
競馬場の観客席の
ところまで
50本以上の
高知野菜や
菜援隊や
エコタンや
ISOの
歴代のぼりいろいろ
で埋め尽くした。
つぎに
券売機を高知野菜11兄弟キャラクターで
埋め尽くす!
一階にある
左右20カ所以上づつある
券売所・券売機の前に
やなせたかしさんがつくってくれた
高知野菜11人兄弟がお客さんを
お出迎えするように、埋め尽くした。
次に本部前のテントを高知野菜の環境保全型PRで埋め尽くす!
マコとカオリちゃんと米ナス
誰が何と言っても、
我々環境保全型農業を推進してきたスタッフ達の
伝説そして永遠のアイドル!である
お目々パッチリエコタンとウインクエコタンと
いろんな今までの歩みパネル
そんなこんなで
本部前テントを
高知野菜で埋め尽くしていった。
そして
何と言っても最大は
画像クリックで詳細
本日開催のの全レースの
レース名
はぜんぶ高知野菜の11品目にちなんで
そして協賛者名も
ぜんぶ高知野菜の11品目のキャラクターで
そして
協賛理由もこだわって
それぞれの高知野菜の
こだわりの自慢と
頑張る宣言と
高知競馬と共に応援よろしく!ご挨拶で
埋め尽くし
それからこのでっかいスタンドに来場した
お客さんの
なんと1/4くらいにあたる数の方々に
11種類の高知野菜の
いろんな詰め合わせセットの
新鮮野菜プレゼントが
あちこちの農家の方からの支援や
農業関係者有志の志で
ど〜〜〜んと準備された。
さて
どうやってお客さんに
プレゼントしようか!と
話し合った結果
やっぱり、無条件で配っても
おもしろくないので
やっぱりここはきっちりと
11種類の高知の元気野菜のうち
どれが一番好きか!?
という高知野菜の人気投票をすることにして
好きな野菜のキャラクターに
男性は青、女性は赤のシールを貼ってもらうことにした。
それから
さらにお客さんには厳しい試練が待っていて
この中央のYショチョーと
きっちりジャンケンで勝負をして
勝ち負けをつけないと野菜セットがもらえない!
ということになったのであった。
やる前は、これが
女性や子どもには喜んでもらえるかも
しれないが競馬に来た勝負師の方々に
受けるのか?>!
ちょっと心配だったのだが
きっちり勝負をして
勝ち癖をつけて下さい!
ということで
Yショチョーは自分の出すグーピーパーを
宣言しての大勝負に出て
けっこうみんなに大好評となり
袋から
ヤッコネギやニラの小袋が顔を出して
ナス、ピーマン、オクラ、ミョウガ、キュウリ
シシトウ、米ナス、ショウガなどが
いろいろ入った野菜袋を片手に
そしてもう一方の
片手には競馬新聞と
馬券を握りしめた!
お客さんが
何百人も競馬を見つめている!
しかも放送にもテロップにもすべて
野菜の名前が次から次へと
ながれている・・・
というなかなか
近年まれに見るシュールな競馬場風景に
なっていたのであった。
大口でど〜んとナスや米ナスや小ナスやミョウガを
寄贈していただいた部会の方々
それから、
おかまいない方には
飼い葉桶募金をしてもらったりしていたところ
多くの方が、こころよく競馬応援の
募金をして下さったのであった。
すごい迫力のレース!
この競馬の迫力は
間近で見るとそれだけでもドラマがあって感動する!
かっこういいじゃないか!疾走する馬と騎手
いいじゃないか!高知競馬
そしていよいよ10レース目の
記念レース
記念レースは
なすのナコちゃん協賛の
高知なすは日本一特別レース
優勝は女性の騎手だった。
高知野菜で高知競馬を応援するプロジェクトの
実行委員長は余りにもギャンプル界で名前が知られているので
顔は出せないぞ!ということになり
イベントプロジェクトマネージャー兼ジャンケン勝負係のYショチョーが
プレゼンターで騎手さんと、調教師さんや馬主さんら4人に
メロンも入った高知野菜11種類セットをプレゼントした。
それから
騎手さんら4名から、集まって応援してくれたお客さんに
記念花束と記念ボールが投げられ
ボールを取れた20名の方々には
またまたど〜んと
段ボール入りの高知野菜セットが
ど〜〜んとプレゼント!
されたのであった。
それから
さらに
競馬場で頑張って働いている
たくさんの職員の方々らにも
農家の方から応援でいただいた
いろんな野菜など
ど〜んと送って
家族の方らにもど〜んと
食べて喜んでもらおう!ということで
持って帰ってもらったのであった。
まったく、どうなることか
本当にお客さんにも競馬の関係者の方々にも
楽しんでもらえるのかどうか
けっこう不安いっぱいの
イベントだったのだが
たくさんの方々のアイデアとご協力とご支援とご厚意で
無事なんとか成功したのであった・・・
おかたずけも無事終わって
仲良くカンポセンターにカエル
エコタン3兄弟!
ガコちゃんの手作りで
ガコちゃんはこんどは高知野菜11人兄弟を
作ってくれるかもしれない・・・
ということで
夜はスタッフの喉の渇いた面々で
葉ボタンで打ち上げ
なぜか
競馬の打ち上げは必ず葉ボタンらしい・・・
ビールが最高にうまく
賑やかに夜は更けていった・・・
ということで
まだ夜は終わらず
わたしは
お隣のミノウくんちの
お祝いにチラッとおじゃまして
さらに夜は更けていったのであった・・・