2008年11月9日(日)
本日もショボショボと小雨模様で
寒い一日だった。
こだわり農産物フェアということで
朝7時にヒロメ市場へ行って準備開始
けっこう、ちょこちょこあれこれ
時間がかかったが、なんとか9時すぎには
ほとんどのお店の準備もできて
オープンとなった。
くろしおくん(中身はK氏とT嬢、時々女子高生)も登場して
大人気だった!
昆虫のみなさんに協力してもらって
天敵と害虫の展示コーナーは
今回もけっこうマニアックに人気だった。
とさ金のNHKのテレビを見た!
という人が、とてもたくさんいて
お〜これがその天敵の虫か!
と納得してくれていた。
こうち野菜体操を
1時間に一回ずつ踊って
最後は30分に一回踊って
なかなか楽しかった!
やっぱりタイシお兄さんが音頭をとると
盛り上がるのであった。
園流と環保の有志と
タローくんや
ツノヤマのエコレンジャー部隊くんや
レイホク八菜隊も
アキのS田組合長も
有機組も
園連組も
ほとんどの出展チームが
踊ってくれていて
なかなかいい感じだった。
なんとか
ほとんどのお店が
完売になって
3時過ぎに無事終了して
後片付けをしたのであった。
それから
急いで家に
音響機材とテントをおろして
羽根に直行した。
途中でミエさんに電話してみると
モリはちゃんとふんどしを締めて
しっかり相撲を取ったらしい。
ヌノシダの7名は
全員初めてなのに
なかなかやったらしい。
団体戦は惜しいところまで
行ったらしい。
モリは2勝1杯だったらしい。
個人戦は3位になった子と
モリは1回戦で当たってしまったが
なかなかいい相撲で相当粘ったらしい。
お〜やるじゃないかやるじゃないか!
そうかそうか
ということで
7時前に公民館について
十兵衛会のみなさんが飲んでいるところへ
おじゃました。
親分とタケウチくんと若衆会の3名が
一緒に飲んでいた。
わたしはなんとか飲まずに
1時間くらいおじゃまして
お土産の折もいただいて
親分らを回収して
無事帰ってきたのであった。
あ〜今度は絶対、相撲も見て
飲めるようにおじゃましたい。
来年で十兵衛追善相撲大会は50回を
迎えるそうだ。
来年は、またもうちょっと参加の子どもも
たくさんで、ヌノシダ賞みたいなトロフィーとか
を準備させてもらうとかして
参加できたらいいなあ。
家に帰ったら
まだモリも起きていて
ちょっと疲れた感じだったが
けっこう満足そうに
相撲の具合を
話をしてくれた。
それからこんな鉛筆も
もらったらしい。
すごいじゃないか!
羽根の十兵衛会の皆さん
ほんとにありがとうございます!
2008年11月表紙へ