2008年3月28日(金)



本日はバイクで通勤した。

一日封筒貼りと小包作りをした。

朝はまったく元気だったのだが

お昼前くらいから
なんか寒気がしてきて
熱っぽくなってきた。
ありゃ
カゼか・・・

辞令をもらった人らが
次々と顔出しに来たりして
にぎやかな一日だった


夜は歓送迎会
新しいところも今のところも
あっちもこっちも歓送迎会だらけだった

悪寒がますますひどくなってしまったが
そういう時は、ビールは控えて
日本酒が効くぞ!
などということで
日本酒中心にして

なんとか新しいところの宴を一回りして
今のところの宴へたどりついた。

我々のお仕事は
全く同じメンバーで仕事をすることは
二度とないわけで
毎年ちょっとづつ変わりながら
新しい体制になりつつ
継続した流れをきちんと引き継ぎつつ
進んでいく
いろいろ異動しても
人間のつながりが切れるわけではなく
むしろ有機的につながってプラスになる
ことの方を大事にしないといけない。

今の職場は
先輩にも上司にも仲間にも恵まれて
ほんとにありえない程に
かなりいろいろ県内外海外あっちこっちの組織と
関わったり勉強に行ったりさせてもらった。
それから
もどかしいことも多々あるのだが
距離をおいて見ざるをえない部署なので、
おのずと前後左右縦横斜めから状況判断したり
どこが強みでどこが弱みで何がネックでどうしたらいいのか!
みたいなのが、前よりはわかるようになったような気が
するような感じがするような気がするようになったというところか。

でもほんとの問題はそこからスタートで
どうしたらいいのか!
がだいたいわかっても
それをほんとに実現していく!
というところでは、まだまだ手法的にも仕掛け的にも
人間のつながり的にも人間的にも
まだまだ全然いたらずで
毎日机の上をかたずけながら
やりがいはあったが
なんとも無力感もいっぱいだった。

4月1日からは
また新しいメンバーで
今のところと新しいところとそれから
もっと広く我々全体の組織とそれから
世の中の作る人
それを支える人
流通する人
それを支える人
売る人
それを支える人
買う人関係ある人もない人もで
もっとつながっていけるように
なりたいものだ
・・・


ということで
体調悪く
頭もボーとしてきて
思えば
中国の前からず〜と
飲みっぱなしのツケを反省しつつ

この一年〜四年
一緒に仕事をして
いろいろお世話になったみな一人一人にに
ご挨拶だけはしないと・・・と
思いつつ

お燗で悪寒はちょっとはゆるんできたが
普段の飲み会の調子出ず
なんともなさけなく
歓送迎会の夜は更けていったのであった
・・・










3
月表紙へ