2008年5月13日(火)



本日も朝4時起き
けっこう慣れてきたが
けっこう忙しい。

マロの散歩に行ったら雨になってきた。
本日もバイクで通勤

本日も一日研修

40のキャリアデザインの研修もいい勉強になったが
今回の研修は、またほんとにいい研修だった。

理論でいうと、まさに
普及教育の原点の内容そのものだったので
だいたい理解して実際に自然に日頃から心がけて
応用していることがほとんどではあったが、
ここまで、きちんと極めて明快に2日間もの間
ビッシリと理詰めかつ講談のようにまとめてプレゼンをしてもらうと
これはすごいの一言なのであった。

先生の視点で唯一ちょっと不満だったところがあるとすれば
上司と部下の関係の中に
お互いに支え合い、育てあい、高め合うという
ところがちょっと入っておらず
だいたい上が一方的に、下を教育するというような内容に
なっていたところか
・・・

あと、この研修で問題というか課題があるとすれば、
おそらく普及や教育関係の経験者は
先生の理論を持った上で
本当に人を変えられる、やる気になってもらう、
一歩踏み出す勇気を持ってもらう難しさ、
その上で、一歩踏み出したそういう仲間が組織や機関を越えてつながって
いろんな利害関係をもった人々がまた更にその上でつながって
まとまって、地域や産地が動くまでにいたる動きになっていく!
そうゆう成果を作るということが
いかに難しいかも、わかっていると思うが

ケンチョウの中だけでしか仕事をしたことのなく
行革とか人事とか財政を牛耳っているつもりのエリートさんらには
先生の理論までの内容はいくらわかっても、
業務の対象が組織内部だったりするわけで
われわれのような、本当に人や地域と接して仕事をしている
部署が担っている
そこから先の、本当のいろんな人や地域への落とし込み作業
と、その人や地域の日常が、なんらかの形で本当に変わる
動きになって、世の中がちょっと進歩する
時代がちょっと動く
その継続で、教科書が変わる歴史になる
そういう
そっから先の本当の難しさとか
やり抜く
ブレイクスルーするには
どうしていいかとかが、
このままでは、なかなか理解できないのじゃないか
と思ったりした。

今、チジさんの命令の下
各部門の連携強化とかで
産業振興プランとか地域のアクションプランとか
いろいろ絵描きを始めているが、
寄せ集めて絵をきれいに描くことは
誰でもできるが、
それだけで、あとは現場を担っている人頼み

的な動きになると
相乗効果を生むはずの連携が
本来業務、計画業務、継続改善業務ストップの相殺効果に
なってしまう場合もできてくることとなる。

特に農産物に対してもっとなんとかなるのでは
と短絡的な話が、あまりにも聞こえてくる。

高知には珍しいおいしい野菜・果物がたくさんある。
それをブランド化してもっと高く売れないか!
そんなことなら小学生でも考える。

そしたら、今の売り方がまずいのでは・・
箱をきれいな箱にして、名前も土佐派の○○にして
キノクニ屋へ売って、ネットで売って・・・

おいおいちょっと待て

規格外品などももっと集めて、加工品を作ったらいい・・・

そんなレベルの発想や取り組みは、
今までも☆の数ほどあっている。

そんな話を考えたから
あとは、現場で仕上げてね

みたいなのだけは
勘弁してね。


などと、ついつい
そういう地域づくりの難しさを知らない人達に
先生のその理論の、そこから先の研修も
ついでにもう2日くらいきちんと
やっておいて下さいね!と

負け惜しみのような
文句を書いてみたくなるくらい

いろんな意味で、いろんな角度から
いろんな活動に対して
前向きにやろうじゃないか!
というパワーをもらったような研修なのであった
・・・


ま、世の中、複雑だから
おもしろいのね


ということで
研修から職場へ帰っただけで
もう上から下までボタ濡れになる程の雨

また8時すぎまで残業になり
帰りはカミナリになり
なかなかの夜なのであった
・・・

うお〜、このままいくと
明日は3時に起きても
〆切に間に合わないぞ・・・