2008年5月14日(水)



本日は一転していいお天気
それにしても夕べの雨とカミナリはすごかった。

とりあえず3時過ぎに起きて
明日〆切の計画に手をつけたが
結局、全然進まず・・・

汽車で通勤

職場についてパソコンを立ち上げると
うわっ
昨日の朝、頼まれてついつい
差し込んでしまった古いフロッピーが
抜けなくなってしまっていて

立ち上がらなくなってしまい、
いろいろほじくり出しをやってみたがダメで
結局、そのままドック入りとなってしまった・・・
あ〜しまった、S本大先生から
このドライブは使われんと念押しされていたのだが・・・


花博の準備で職場は半分くらいしか人がいない中、
チジさんやらサンケイイインさんやらが
あっちこっちお出かけになっている関係からの
問い合わせの電話が、あっちもこっちも
鳴りっぱなしで、
あれこれしてる間に
お昼近くになった。


11時前にお客さんが来る予定だったが
昨日の雨の影響か、お昼前に来所され
そのまま1時まで、いろいろ情報交換

次のお客さんが、来所され
そのまま、また1時間

それから、また次のお客さんが来所され
結局4時半になってやっと時間が空いて
お腹も空いて、パンをかじりかじりしたのであった

T姫も年休返上で対応してくれて
申し訳なかった。


それから みなで、
産振プランのための計画8本分に
取りかかった。
まさに文殊の知恵で
一人でやっていてもまったく進まなかったまとめが
わ〜わ〜つっついていると
するするする〜とおまけまでついて
まとまっていき、なんとか山を越えたのであった。

お〜早速、研修の成果が出たじゃないか


お金ゼロでマンパワーで
無から有を生むのは、普及の真骨頂

よ〜しよ〜し
行政でもみんなで
お金ゼロでマンパワーで
無から有を生み出していこうじゃないか!



ということで
帰りは、しばらく置きっぱなしだった
自転車で帰った。

エノちゃんとユミちゃんも
汽車で帰るところだった。



ということで、なんと今日は家についたら
9時半
自転車置き場ミニ納戸の工事は
一気に進んで、基礎と床の
コンクリが入っていた。



おじいちゃんとかっちゃんが

コンクリを入れて養生して
鎮圧しながら練って、また養生してコテ押さえ
してビシ〜と仕上げる職人さんの仕事ぶりに
また、今日もいたく感服していた。


こういう工事や建物づくりは
どんどん目に見えて進んでいくので
見ているだけでもおもしろいのだろう。


やっぱり、世の中は、何でも
やるからには
状況が動いていく、かかわってかわっていく
ところまで踏み出していくと
おもしろくなってくるのだねえ。


よ〜しよ〜し